ゆったりと珈琲が飲みたい時、 落ち着いた雰囲気の喫茶店・・・ いくつものお店を思い浮かべられる幸せ(*´˘`*)♡ その中から、こちら、 珈琲館べるの木 さん。 安城市の旧国一沿いにあるお店は、 道路沿いにはこの看板のみ↓ 左横の砂利道を、 個人のお宅に入っていくのでは・・・?と 不安ながらも進んでいくと、 白いアンティークなお店があります(*´∇`*) とても素敵な雰囲気の中、 のんびりまったり珈琲を頂いてきました。 完熟珈琲(ブラジル) 550円 カウンター奥にはコーヒーカップが並べられていて、 今回はどのカップかなぁと楽しみです。 美味しい珈琲と、 静かな空間で、 自分の好きなことに没頭する時間。 贅沢なひととき(*´˘`*)♡ ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
ランチ時間をすっかり逃してしまったお昼ごはん。 エスニック雑貨のお店、 マライカバザール岡崎店の店内に併設されているカフェ、 レジにてオーダー、呼びベルが鳴るシステムです。 カフェ内はハワイアンな雰囲気で、 テラスは犬もOKみたい。 頂いたのは、ワッフルメニューから、 お食事系ワッフル。 ベーコンエッグワッフル 700円 ハンドドリップコーヒー 400円 ワッフルの焼き加減は、 1 2 3 4 5 モチモチ→サクサク と選べるそうで、 一番サクサクな5番でオーダー。 確かに、サクサクさっくり。 ナイフを入れるとサクッと音がする。 今度は1番のモチモチも食べてみたいな(*´∇`*) ↓夫オーダーの、 スパムごはんプレート 600円 スパイシータコス(1個) 500円 自家製レモンソーダ 300円 スパムって、人生初かも? ポークハムみたいな感じ? めちゃめちゃ大きいスパム寿司のようになってて、 さすがにひと口で食べられるわけもなく(笑) 結局ごはんがバラバラになっちゃって、 ちょっと食べにくかったけど、 味はグー(*´∀`)b タコスは、レジ近辺にあった、 ご自由にどうぞ的に置かれていたハラペーニョピクルスを追加して、 辛~くして食べました(*´∇`*) ちなみに、このご自由にどうぞ的スペースには、 ワッフル用であろうチョコソースや蜂蜜もありました。 メイプルシロップをたっぷりかけて頂きました(*´∀`)b 国道248号沿いにある看板↓ 雑貨も面白そうなものがたくさんありました。 今度時間のある時にゆっくり雑貨も見てまわりたいです(*´∇`*) ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
今日、4/9にNEW OPENしました、 cafe TANNENBAUM(タンネンバウム) さん。 大林町のcafeしょぱんさんの跡を引き継いだ、 スイーツメインのカフェ、 とのことでしたが、 モーニングもあるので行ってきました。 OPEN日のOPEN時間に行くって、 実は生まれて初めて。 もちろん愛知県に来てからも初めてで、 例のあの光景を目の当たりに! ↓開店祝いのお花が、 開店直後ものの30秒ほどで、この状態! (๑°ㅁ°๑)ワオッ!! すごい! 丸裸(笑) 私もお花もらおうかな、って思ってましたが、 一輪もありつけませんでした。 すごい・・・ さて、開店直後のお店は、 スムーズに、とはいかず、 何故か名前を書いてるグループと、 開店前に来ているのにも関わらず、名前を書くのを知らなかったグループと。 周りにいた人の話を総合した結果、 最初の4組ほどだけ名前を書いた後は、 名前を書くボードを何故か店内にしまい、 扉は閉められてしまっていたようです。 私は知らなかったグループで、 その存在を知りすぐに書きましたが、 来た順番はもうぐちゃぐちゃになっちゃって、 早く来たにも関わらず、名前を書いてないが故に 順番が遅くなった人からは、愚痴がちらほら。 店内は、しょぱんさんの頃より、ほんの少し座席数が減りましたが、 15テーブルはありそうなのに、 最初の3組ほどだけ入れたあとは、 なかなか案内されず、 外で(店舗の向きの影響で日陰なので)寒かった~(>_<) お店に入店出来たのは、開店20分後くらいでした。 そして、肝心のモーニング、 メニューはこちら↓ ドリンク代のみのモーニングには、 トーストハーフ ゆで卵 ヨーグルト トーストは、 バター・マーマレード ピーナッツバター・ブルーベリー から選べます(*´∀`)b ドリンク代プラスのモーニングは、2種類。 どちらも、ドリンク代+250円。 ゆで卵・野菜サラダ・ヨーグルト付きで、 フレンチトースト or サンドウィッチ。 モーニングサンドウィッチを頂きました。 たまご・きゅうり・ハムのサンドウィッチは、 パンがしっとりと美味しかったです。 ドリンクは、ブレンドコーヒー(L) 550円 苦味が相当に強い・・・風味が独特・・・? 私はちょっと苦手な珈琲でした^^; cafeしょぱんさんとオーナーさんは変わらず、 とのことでしたが、 がらっと違うお店になってます。 ランチメニューは↓ 生菓子や焼き菓子を頂けるのは、 14:00~みたいです。 ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
美味しい珈琲と手作りケーキ、 そしてその時々でいろんな展示会を開催されてます、 Shuro さん。 おやつを頂いてきました(*´∇`*) 3/10より、喫茶スペースでの、 ケーキやドリンクの写真撮影禁止になりましたので、 写真はありませんが、 氷コーヒー 600円と キャラメルナッツチーズケーキ 550円を。 氷コーヒーは、その名の通り、 コーヒーで作られた氷を使ってのアイスコーヒーですので、 時間が経っても(氷が溶けても)、 コーヒーが全く薄まらないのが嬉しい~(*´∇`*) キャラメルナッツチーズケーキは、 いい意味でねっとりと濃厚(*♡∀♡*) ちょうどランチ時間にお伺いしたからか、 しばらくは店主さんとふたりきりで、 いろいろお話する時間もゆったりと・・・ 楽しい時間でした(*´∇`*) ごちそうさまでした*°♡ ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
3月末の週末土日(3/27・28)に、 アーモンド祭りを開催された、 名古屋ふらんす さん。 祭りにはお伺いしませんでしたが、 終わった翌日、ランチにお伺い(*´∇`*) 頂いたのは、こちら↓ 3月のデジュネ 1600円(+税) デジュネって何かなぁ?ってず~っと思っていたのですが、 やっと調べました(笑) フランス語で「ランチ」だそう。 3月のデジュネは、 アトランティックサーモンのマリネ タルティーヌ仕立て タルティーヌとは、 フランス式オープンサンドのことで、 スライスしたパンに具材を乗せると、 それはもうタルティーヌ。 名古屋ふらんすさんでは、 アーモンドミルク入りのフレンチトーストにアボカド、 サーモンのマリネに半熟卵というタルティーヌに 仕上げられてます。 日替わりのスープに、サラダ、 春キャベツとあさり白ワイン蒸し、 新玉葱と鶏むね肉のレモン風味。 とても軽やかで爽やかな春のプレートになってます。 ランチには、ドリンク付き。 さらにこのデジュネには、 追加料金なしで、 フランスタルト アーモンドレット ミニ名古屋コーチンプリン いずれかのスイーツも選べます。 フランスタルトを頂きました。 タルト生地にカスタードかな? 熱々ほかほかでした(*´∇`*) 次女のオーダーは、 2色ソースのふんわりオムライス 1100円 ドリンク付き 今まで見たことのないオムライスの形状。 包む系でもぱっかん系でもなく・・・ 分厚く焼かれたオムレツは、 たっぷりのメレンゲで焼き上げているため、 ふわふわしゅわしゅわ♪ 口の中で、しゅわ~っとたまごが溶ける。 溶ける・・・そう、溶ける感じ。 たまごを食べてる感は、あまりしないので、 お腹にたまらないのでは?と思ったのですが、 やはりこの量。 半分ほど食べたあたりで、 「あれ、結構満腹なんだけど・・・」と次女。 デミグラスソースとトマトソースの2色。 どっちも美味しい♪だそう。 ランチドリンクは、 ふたりとも名古屋ふらんすブレンドを。 前日はアーモンド祭りだったものの、 あいにくの雨模様。 せっかくのアーモンドの花も、 だいぶ散ってましたが、 まだまだキレイに咲いているお花も♪ 青空に映えて、とってもキレイ(*´∇`*) ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |