fc2ブログ
旅の想い出とともに【いろは旅行記 巻拾八-エピローグ】
2023年GWの9連休の前半、


岩手県平泉から始まり、

気仙沼→松島→仙台→(ちょっとだけ)福島県福島市。

旅の想い出とともに持って帰ってきたのが、

こちらの品々↓

まずは、気仙沼のお鮨の前に寄った、

気仙沼お魚いちばにて。

20230525171258bcd.jpg

真ん中に積み上げているのは、

ふかひれスープ各種詰め合わせ。

↓初日、平泉のどこかのお寺で購入した、般若心経のクリアファイル

2023052517132739d.jpg

使い途は・・・仕事で?^^;

松島の宿のお土産売り場にて

202305251713387a6.jpg

お揃いのお箸は、以前、福井県の小浜で購入したのがありますが、

こちらもお揃いで使おうね♪って

夫が買ってくれました(*´˘`*)♡

玉虫塗の赤と緑の色違いです。

もうひとつの木の棒は、ツボ押し棒。

夫がよく手のひらや足の裏のツボをぐりぐりして、

「ここ痛い!(>_<)」と言ってますので、

簡単にツボ押し出来るやつを(*´∀`)b

お箸に比べると随分とお安かったですが、

こちらは私から夫にプレゼント♪

そして、岩手県南部鉄器を3点↓

20230511230547c18.jpg

2023051123052050d.jpg

20230511230321170.jpg

仙台で購入した、FRED PERRYのポロシャツ↓

20230521193726cf0.jpg

↓わたしの小銭入れ

20230521193739dfc.jpg

↓わたしのジレ&ニット

20230521193752549.jpg

↓こちらは、福島県のお土産

20230525171309255.jpg

最終日、仙台からの帰路の途中、

福島県護国神社にだけ寄った福島県福島市。

お土産は盛り盛り(笑)

今回の瓶モノ↓

20230525171318cad.jpg

ドレッシング4種と、梨ワイン(*♡∀♡*)

今回も、旅行バッグ+増えていくお土産たちを、

どんどん車に積みながら、

日に日に荷物が増えながら、旅を楽しみ、

無事帰って来ました。

わたしは、初日に、岩手県奥州市を20分ほど運転しただけで、

あとの行程は全て夫任せ。

夜出発の、朝イチ福岡県大宰府にいた九州旅行も、

結構キツかったと思いますが、

今回の、朝イチ岩手県平泉も相当しんどかったと思います。

もうあまり無理が効かなくなってきたお年頃。

旅行の計画も、以前のようにはいかなくなってくるかもね。

夫の愛車は、北は岩手秋田から、

佐渡島も渡りました。

青森県以外の全本州、四国、

南は福岡佐賀県まで、走ってくれた優秀な子です。

が、次回から遠出の旅行は、

新幹線や飛行機を使って、

愛車はお家でお留守番になるかもね。

どこからを遠出とするのかは、

ま、また、その時の判断でね(*´∀`)b

夫には感謝でいっぱいです(*´∀`*)

いつもありがとう(*´˘`*)♡


2023年4月29日~5月3日



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



[2023/06/01 17:00 ] | 日記 | トラックバック(0)
食べ(飲み)歩きのお土産★【 リトルワールド 】
食べ(飲み)歩きのリトルワールドでのお土産♪

まずはフランスのワインの飲み比べの時に付いていたミニチーズ。

これが美味しくて♪

20230314205251d8e.jpg

フランスの物産店(?)で購入しました。

3種類あったの、選びきれずに、全種類(*´∀`)b

まずは、ワイン飲み比べの際の3種が入ったこちら↓

↓イタリアンセレクト
(トマト・オリーブ・生ハム風味)

20230314205315372.jpg

↓シーフードセレクト
(ロブスター風味・スモークサーモン風味・ほたてのソテー風味)

20230314205356c5b.jpg

こちらは3種類とも気になる!

そして、最後のこちら↓は、

2023031420530261e.jpg

人気のフレーバーセレクト
(クリーミープレーン、生ハム風味、ほたてのソテー風味)

比較的賞味期限は短め。

早めにいただかないとね、↓のワインのおつまみとして(*´艸`)

202303142052108b6.jpg

園内を歩いて回るので、

各国のお土産屋さんでは、チーズ以外は購入を控えておりました。

重くなっちゃうしね。

最後、山形県が終わり、

入場口近くのお土産売り場で見ちゃった。

こんな美味しそうなワイン(*♡∀♡*)

まず、小瓶の2種類は、

カトレンブルガー(ドイツ)のスパークリングワイン。

マンゴーとピンクグレープフルーツ 各450円

20230314205220e50.jpg

まだ飲んでませんが、

たぶん、ジュース(のように飲みやすい)。

「これ、ジュースだよ!」って言いながら飲んでる気がする。

なぜなら、大きい方のこちら↓

同じくカトレンブルガーの、

VITA VINO(ヴィタヴィーノ) 750ml
ブラッドオレンジとマルチ 各940円

20230314205239038.jpg

ブラッドオレンジを「ジュースだわ!」と言いながら飲んだから。

ジュースのように飲みやすい。

しかしアルコール分はしっかりありますので、

お酒の弱い夫は、ほんの1杯で顔が真っ赤っかに、

可愛かったです(*´艸`)

夫はアルコールを分解出来ない体質のようで、

少しのお酒で顔が赤くなり、動悸がして、

しんどくなるそうなので、

あまり飲みたがりません。

が、私は、真っ赤になって酔った夫が可愛くて、

飲ませたくなるのです(*´艸`)

次はどのワインを開けようかね♪

この記事がupされる頃には、

全部飲み干してるかもね?



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/03/17 19:04 ] | お買い物(食) | トラックバック(0)
いろはが行く!菜の花知多ぐるっ旅【 お土産 】弐拾弐-⑥
今回のぐるっ旅で購入したものです。

まずは、魚ひろばにて。

ランチをいただいた後、魚市場を歩きまして、

こちら↓の干物を。

202303080716096f7.jpg

(右)太刀魚と(左)穴子。

先日、干物をいただいて以来、

おうちでも干物焼きたいねって話してたの。

早速買っちゃいました(*´艸`)

もう一種類、クロムツも。

202303080716254df.jpg

1尾ごとにラップに包んで冷凍しました。

解凍は、完全に解凍するのではなく、

少し柔らかくなった程度の解凍でOKだそう(*´∀`)b

2023030807163721d.jpg

どの干物も楽しみ!

続きまして、花ひろばにてこちら↓

2023030807165494e.jpg

キムチが各種販売されていました。

珍しいキャベツのキムチを(*´∀`)b

たまごは、海老もっこり。

鶏に高級えびせんべいを与えて育てているそう。

農産物なども売られており、

写真は撮ってませんが、

大きな大きな白菜も1玉、買いました。

最近は鍋料理やスープを頻繁に作っているので、

白菜はうれしい(*´艸`)

次は、トマト屋さんにて↓

とまと鍋の素と、飲むトマト100%(ジュース)

20230308003720de6.jpg

そして最後は、

常滑の暮布土屋通り奥のやきもの屋さんにて↓

2023030807170538e.jpg

150ccほど入る、少し小さめのカップ。

梅柄に一目惚れ(*♡∀♡*)

夫とお揃い(*´∀`)b

大切に使おう(*´艸`)


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


これにて、菜の花知多ぐるっ旅は終了~♪

急に決まった知多行きでしたが、


そしてもちろん菜の花畑も楽しめました。

しかし、相変わらず、

花や草木の名前に疎い私たち。

ピンク色の花が咲いた木を見て、

桜か梅か桃か、くらいは判別したいものですが、

なんせ見るのは好きだけど、

覚える気があまりないのか、

頭に入ってこないんだよね・・・

綺麗だねって楽しめるだけでも充分かな(*´艸`)

さぁ次はどこにぐるっ旅に行こうかな(*´˘`*)♡



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/03/12 10:01 ] | 日記 | トラックバック(0)
いろはが行く!菜の花知多ぐるっ旅【 小鈴ファーム 】弐拾弐-④
花ひろばから、

伊勢湾方面国道247号へ。

そのまま北上ルートで帰ってますと、

あら?ここ、前に買いに来たことある、

トマト屋さんよね?

建て替​​えて、ずいぶん可愛くなってるよ!


20230308003639d77.jpg

もう10年以上前かな?

こちらのお店でトマトを箱で買っていました。

甘くて美味しいの(*´˘`*)♡

美味しいトマトがあるかな?

と寄ってみますと、

残念~ほぼ売り切れて、

箱が一つ残ってただけでした。

今はもう、箱買いはもう食べ切れないので、

諦めて・・・

こちら↓を(*´艸`)

トマトのソフトクリーム

20230308003650204.jpg

ほのかにピンク色で可愛らしく、

ミニトマトをトッピングしてくれました。

20230308003701546.jpg

味も、しっかりトマト!

トマトのソフトだ!

トマト好きさんはぜひ♪

そしてもう一つ、二つ?

飲むトマト100%(ジュース) 950円
とまと鍋の素 550円

20230308003720de6.jpg

トマトとミニトマトはおまけでどうぞ、

といただきました♪

ありがとうございま~す(*´∀`*)

お伺いが15時前で、ほぼ完売だったので、

次回はもっと早い時間に行こう!



↓ポチッといただけると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/03/11 09:01 ] | その他愛知県内スイーツ・珈琲 | トラックバック(0)
旅の出会いもの【いろは旅行記 巻拾七-エピローグ】
2月3日(金)に有給休暇を合わせて取って、

向かった先は伊豆でした。

ただただ温泉でのんびりと過ごす、

お誕生日おめでとう旅行にするはずが、

蓋を開けてみると、

朝ラーメンから始まり、

〆は蟹&うなぎ、という、

食べに食べたり!な旅行となりました。

もちろん温泉も思う存分満喫出来ました(*´∀`*)

そして、今回の旅での出会いものは、やはり、

宿の朝食で食べて忘れられなかったこちらのふたつ。

ひとつ目がこちら↓

2023021422484509f.jpg
(宿の朝食時の写真です)

伊豆食品さんのジャム

20230221230310682.jpg

2023022123050406c.jpg

がっつり届きました(*´艸`)

今時(と言っては失礼ですが)、

会社のホームページまであるのに、

注文は電話注文の受付のみ。

電話口で、品名と個数、そして自宅の住所や電話番号を伝えたそうです(夫がやってくれました)。

19時以降の着時間指定を伝えたはずが、

なぜかAM着指定で届いたのにはびっくりでしたけど。

宿でいただいた個包装のスティックタイプもありましたが、

瓶詰めタイプの方が圧倒的にお得でしたので、

いちごの瓶400g 3個
甘夏の瓶400g 2個
ブルーベリーの瓶200g 2個

ブルーベリーは400gの瓶の販売がありません。

2023022123051719e.jpg

早速いただいてみましたが、

ん?あれ?宿で食べたものとなにか違う。

すごく美味しいジャムに変わりはないのですが・・・

スティックタイプの方が、さらっと液状気味で、

瓶の方はごろっと果肉が入ってます。

今度、スティックタイプのものを買ってみようと思います。

また電話しなきゃ!

そしてもうひとつの出会いものはこちら。

20230214224644321.jpg
(こちらも宿の朝食時の写真です)

この時いただいた、

ブラッドオレンジのドレッシングが美味し過ぎて(*´˘`*)♡

業務用で、市販はされていないらしいので、

似たものを探しました(夫が)。

いろいろと検索してくれて、

見つけてくれました!(夫が)

届いたのがこちら↓

20230221230530ec4.jpg

ケンコーマヨネーズさんの、

実がたっぷり 赤の柑橘ドレッシング

原材料にも、

ブラッドオレンジ果汁
(私が印をつけた青い蛍光部分)

202302212305427b0.jpg

早速いただいてみますと、

美味し~~~い(*´˘`*)♡

宿で食べたものと全く同じかどうかは分かりませんが、

このドレッシング、すっごく美味しい!

サラダのドレッシングは、

いろいろ集めるのが好きで、

あれやこれや買い集めていますが、

この赤の柑橘は常備しておきたいくらいです。

いろいろと探してくれた夫に感謝です♪

いつもありがとう(*´˘`*)♡

そして、最後になりましたが、

50歳のお誕生日おめでとう!

これからも健康一番!で、

楽しく仲良く過ごしていきましょうね(*´˘`*)♡


2023年2月3~4日



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/02/22 21:15 ] | 静岡県 | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>