最終的に、今回のぐるっ旅が、 「多治見ぐるっ旅」となったのは、 こちら↓に行ってきたからです。 ちなみに旗を持ってるのは夫です(*´艸`) 修正入ってますが・・・(笑) 全然知らずに多治見入りしたのですが、 タイルミュージアムで、スタッフの方が、 「今日は多治見の陶器まつり開催してますよ」 と仰っていて・・・ なぬ!?陶器まつりとな!? お皿とか、鍋とか、カップとか、 大好きで(*´艸`) 偶然とはいえ、陶器まつりの日に来るなんて、 なんて運がいい(*´˘`*)♡ 夫は、また私が、 土鍋やら大皿やらを集めやしないか、 戦々恐々としていたようですが(笑) 結果から言うと、 購入したのは、夫とお揃いのマグカップ。 だけ。 本当は、一目惚れするような大皿があれば、 お値段なんて問わずに欲しかったんですけど、 (とは言え、何十万円もするようなものは買えませんが(笑)) こういう時に限って、 なかなか見つからないものです。 本町オリベストリートから、 ながせ商店街の方まで隈無く歩きました。 ながせ商店街に至っては、 3往復くらいしたかも?(笑) オリベストリートでは、 ジャズの生演奏もあり、 とても素敵でした。 ↓夫が5枚ほど撮ってくれていた、陶器市の一枚。 食器を見るのって、本当楽しい♪ 今回多治見に行って、初めて知った、 多治見市のマスコットキャラクター、 うながっぱ↓ 名前とは裏腹に、可愛い(*♡∀♡*) 途中歩き疲れて、休憩~♪ 古民家 KoyaKoya さんの中の一店舗、 Koya Cafe さん アイスコーヒー 300円 焼き菓子は、カフェの奥のスペースのお店、 Congarico さんの マドレーヌとココ・ボール。 陶器まつり終了の17時まで、 あれこれと見て回りました。 前述の、お揃いのマグカップはこちら↓ 3割引きでした(*´艸`) 茶色い方に一目惚れして、 色違い(白)を夫に。 一緒に珈琲飲もうね(*´˘`*)♡ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ これにて、多治見ぐるっ旅は終了~♪ ちょっと暑かったからか、 ふたりともバテバテで帰宅しました。 連れてってくれた夫に、 感謝です(*´艸`) いつもありがとう(*´˘`*)♡ さぁ、次のぐるっ旅は、どこに行こうかな♪ ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
タイルの後は、多治見の市街地に。 すっかりお腹も空いていたので、 まずはランチ♪といきたいところでしたが、 なんせもう14時半近く。 ランチの営業時間もお終いのところも多く、 そんな中、見つけちゃいました。 とっても好みな店構えの、 有馬や さん お好み焼き、焼そば、たこ焼き。 お腹がぺっこぺこだった私は、 迷わずお好み焼きメニュー↓から。 昔ながらの店構えに、 お値段もひと昔くらいだよね? モダン焼きで780円なんて、 最近じゃあまり見ないよね。 +200円でドリンクも。 コーラがペットボトルと氷入りジョッキ(小さめ)で 提供されました。 飲む時にジョッキに注ぐ(*´∀`)b そして、お好み焼きはこちら↓ (私)お好み焼き モダン 780円 お好み焼きも、昔ながらのお好み焼き。 なんだかとっても懐かしい感じ。 高校生の頃、学校帰りに寄ってた、 ナ〇〇のお好み焼きみたい・・・ もうお店はなくなっちゃいましたが(>_<) そして夫はこちら↓ 肉入り焼きそば 600円 てっきり、ご当地焼きそばの、 たじみそ焼きそばをオーダーするのかと思っていたのですが、 味噌な気分じゃなかったんだって(笑) 今度、味噌な気分の時に、 たじみそ焼きそば、食べてみようね(*´艸`) ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
モザイクタイルミュージアム館内にあった、 多治見市の観光MAPのような冊子に 載っていたお店。 陶勝軒 さん タイルミュージアムからすぐの場所。 お店の側面の壁にもタイル。 ここだけ見ると、 和菓子屋さんだとは思わないよね(笑) もちろん、風船もタイル。 お店のガラスから見える、 可愛い犬もタイル。 タイルの街だね(*´艸`) そして購入したのがこちら↓ 食べられるモザイクタイル型クッキー クッキーは8種類あり、1袋12個入り。 8種類は全種類入っていて、 あとの4個は、お楽しみ♪というか、 いちご多め、とか、きな粉多め、とか、 選べます。 夫は迷わず「みかん多めがいいな♪」と。 みかん多めのタイルクッキー 490円 モザイクタイルおまんじゅうは206円 練り切りの、 モザイクタイルミュージアム開館記念菓「彩り」 200円は、 車内ですぐ頂きました。 黒糖餡が、コクがあって美味しい(*´˘`*)♡ そして夫は、 初めての和菓子屋さんで絶対購入する、 上用(こしあん) 173円 甘さ控えめで美味しかったです(*´∇`*) ごちそうさまでした*°♡ ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
実は当初は、 他は全く考えてませんでした。 が、せっかく土岐市まで来たし、 どこか寄ってこうか、と見つけたのが、 土岐市のお隣、多治見市のこちら↓ 可愛い建物(*♡∀♡*) かなり大きい建物で、 ↓赤〇が普通に大人が出入り出来る入口(自動ドア)です。 入ってすぐに、観覧の受付。 観覧料 大人ひとり 310円 安い! そしてびっくりなのは、 高校生以下無料。 つまり、高校生も無料。 デートにいいじゃん(*´艸`) 入ってすぐ目に付いたのが↓ 本物の車です。 車種は、スズキカルタス。 車一面にタイルを貼り付けています。 タイルの種類174種、 その数、4万1千個!!! (๑°ㅁ°๑)ワオッ!! 140kgものタイルが、車に貼りついてるそう。 展示物の観覧は、 まずは4階へ、3階、2階と、下っていく順番です。 4階 まずはこちら↓に驚き。 写真より実物の方が、何倍も素敵です。 白い壁は、実は壁一面タイル張り。 床も天井も、白い丸いタイル。 4階からの下り階段↓ 3階は、タイルの歴史 そして2階は、現代のタイル。 家の外装・内装に、 どのようにタイルを素敵に使用していくか、 そんな展示物でした。 そして1階に降りてくると、 ちょうどいい時間に。 なんの? こちら↓の(*´艸`) ワンコイン工作♪ 実は、観覧の受付時に、 ちょうど1時間後のワンコイン工作に空きがあることを知り、 申し込んでいたのです。 ワンコイン・・・おひとり様 500円 ↓4種類からひとつ作れます。 コースター、ハンガー掛け、フォトフレーム、小物入れ そして、壁際にずらーっと並んだ、 様々な色サイズ形のタイルたち。 こちらからタイルをチョイスします。 私はこちら↓ハンガー掛けを。 帯締めを吊るそうかと(*´艸`) 制限時間は1時間ですが、 30分ほどで完成しました~♪ ↓私のワンコイン工作 そして、↓夫のワンコイン工作 夫もハンガー掛けを選びました。 小さい丸タイルでお花模様(*♡∀♡*) 可愛い~(*´艸`) センスの差が歴然ですが、 いいんです(笑) 楽しかった~*°♡ ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
二週続けてのぐるっ旅~♪ 一週目は静岡市ぐるっ旅。 そして二週目は・・・ まずはこちらで、モーニングを(*´∀`)b みくに茶屋 さん 実は初っ端のこちらのお店が、 今回のぐるっ旅のお目当てだったりします。 じねんじょ料理のお店ですが、 春は山菜 夏は鮎 秋はきのこ 春は山菜(*♡∀♡*) 山菜が大好きで、 天ぷら屋さんでも、山菜盛りをお願いするくらい、 山菜LOVE(*´˘`*)♡ 山菜、と一言で言っても、 いろんな種類があるし、 種類によって採れる時期が微妙に違ったり。 ちなみにこの日の山菜料理は↓ テンション急上昇⤴︎⤴︎⤴︎ ちなみに、じねんじょ料理はこちら↓ いろいろ悩んで、 以下のものたちをオーダー。 まずは、じねんじょ料理から、 じねんじょの刺身 1150円 メニューには、 「じねんじょをすり下ろしてから 1時間程すりこぎですったものを 海苔で包んでいます」 1時間すりこぎでするって・・・ もう粘り気MAX! 海苔の包みを開ける様子(動画)を、 Instagramにupしましたので、 ぜひぜひ♪(8pic目) 山菜料理からは、まずは、 ノビル みそ添え 300円 生ノビル。 独特の辛味が美味しい! 歯ごたえもあって、 美味しくていくらでも食べられそう♪ 味噌は、青唐辛子味噌で、 すっごく美味しいの(*´˘`*)♡ このお味噌に関しては、 この記事最後にまた出てきます♪ 山うどのきんぴら 300円 こちらは食感も美味しいの♪ 山菜の天ぷら 1350円 お塩でいただく天ぷらです。 この日の天ぷらの山菜たちはこちら↓ 左方の上にある白っぽいのが、ニラの根。 根なのに、しっかりニラの風味が鼻から抜けていきます。 その下の緑色は、セリ。 真ん中の緑色がふきのとう。 そして、真ん中から右方にかけて、 ゆきのした、山うど、たけのこ。 たけのこに至っては夫が、 「人生でいちばん美味しいたけのこ!」 と絶賛してました(*´艸`) 夫は、ライス 200円もオーダー。 最後に、焼たけのこ(半身) 650円 このたけのこもまた絶品! 姫皮の部分も食べられます(*´∀`)b 食べられる部分は残すことなく、 しっかりと味わって頂きました。 箸袋↓ ん???と思ったことが口に出てました。 「ラベンダー・・・観望・・・喫茶?」 お店の方が、 「ここから見える、あれがラベンダーなんですよ」 と教えて下さったのが、こちら↓ これ、ラベンダーなんですって! お店の方曰く、 「6月下旬からきれいな花が咲きますよ~」 とのこと。 また来なくっちゃ! と、その前に、 4月半ばあたりが出始めるという、 たらの芽やわらびたちもまたメニューに出るそうなので、 2週間後くらい・・・また来ちゃう?(*´艸`) ごちそうさまでした*°♡ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ そしてお味噌。 ノビルを頂いたあのお味噌。 もし売ってたら購入したいなぁと思っていたのですが、 レジ前にありました~ヾ( 〃∇〃)ツ キャーッ♡ ノビルのお味噌は青とうがらし。 ゆずも欠かせないし、 ふきみそとさんしょうみそも気になる~! 全部買っちゃえ!と、 全種類購入~♪ ひとつ 500円 この日の夜に、 人参・きゅうり・長芋・スナップエンドウの 野菜スティックで、 4種類食べ比べをしてみました。 ふきのふき感! さんしょうのさんしょう感! すごい! 夫は、ゆずみそ推し。 私は、なんだかんだと、 青とうがらし推し。 ん~でもどれも美味しかったな♪ ごはんのお供にしちゃったら、 ごはんが進んで困るやつ(*´艸`) InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
| ホーム |
|