fc2ブログ
イタリアのアマルフィ海岸をイメージ★【 InfinitO(インフィニート) 】さんでランチ【名古屋市千種区】
最近なんだかピザが好き♪

イタリアンのお店にお伺いすることが

増えてきました。

千種区今池にあります、


202211211323584f1.jpg

ランチセットは、

ピッツァまたはパスタから1品と、

フォカッチャ・サラダ・スープ付き。

202211211324053e8.jpg

コーラ+300円は夫オーダー。

スープはじゃがいものポタージュで、

優しい味でした。

ピッツァ or パスタは、

それぞれこちら↓を。

夫はきっとピッツァからのチョイスだろうと思って、

わたしは気になっていたものを・・・

20221121132413633.jpg

<ニョッキ>自家製生パスタ
~3種チーズのクリームソース~ 1500円
黒トリュフオイル+100円

2022112113242935b.jpg

前菜に少し添えられている、とかではなく、

メインの一品としてニョッキをオーダーするのは、

人生初かも?(*´艸`)

小麦粉とじゃがいもで作られたニョッキは、

もちもち食感で、白玉団子みたい。

3種のチーズは、以下の3種類。

ゴルゴンゾーラ
カマンベール
グラナバダーノ

ゴルゴンゾーラの風味がなかなかに強くて、

昔なら苦手だったかも?

でも今は、大好き(*´˘`*)♡

クセがあるけどクセになる。

黒トリュフオイルは、

黒トリュフに慣れ親しんでいないので、

あもりよく分かりませんでしたがΣ(ノ∀`*)ペチッ

夫はこちら↓

王道のピッツァ マルゲリータ 1200円

2022112113242329b.jpg

トマトソース・バジル・モッツァレラチーズ

4種のチーズピッツァ(クアトロフォルマッジョ)と、

紅ズワイ蟹のクリーミーなピッツァ(グランキオ)と、

最後の最後まで悩んでました。

こちらのお店のピッツァは、

「小麦の香りを引き立たせる為、深めに焼いております。」

との注意書きが。

深め?

深めに焼く?

分かるような分からないような・・・

初めて聞く言葉。

店員さんにお聞きしてみますと、

想像していた通りではありましたが、

「時間を長く焼く」そうで、

焦げ目が付きやすい、とのこと。

ちなみに、店員さんが店長さんに確認して下さり、

浅め・・・食パン
中くらい・・・フランスパン

くらいの焼き加減だそうです、と。

ご丁寧にありがとうございます(*´˘`*)♡

もっちり生地で、

小麦の香りは全く分からない私たちではありますが、

とっても美味しいピッツァだってことは分かります(*´∀`)b

+料金で、サラダが前菜盛り合わせに変更出来たらなぁ・・・

白ワイン飲んだのにな(*´艸`)

ごちそうさまでした*°♡


InstagramPOSTはこちら



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



[2022/12/02 18:34 ] | その他愛知県内ランチ | トラックバック(0)
芋けんぴを求めて★【 吉芋 】さんの芋けんぴ【名古屋市千種区】
KALDIで購入した塩けんぴにハマったのが、

約2ヵ月ほど前。

定番商品というより、

スポット品っぽい売り方をしていたんだけど・・・

KALDIサイトの購入レビューは2018年からあるので、

定番商品なのかも(*´艸`)

↑と気付いたのは、今ブログを書いてる時で、

それまではスポット品だとばかり思い込んでいて、

KALDIに再訪することなく、

いろんなお店の芋けんぴを試してみては、

「KALDIの方が美味しいねぇ」
「もっと買いだめしておけば良かったねぇ」

と嘆いていましたところ、夫が、
 
「芋けんぴといえば、名古屋に有名なとこあるよ」

と連れていってくれたのが、こちら。


20221122095618e64.jpg

「芋」に特化したお菓子が数種類。

小さなカウンターのみの、

お持ち帰り専門店。

入店後「駐車場のご案内」の紙を見つけましたが・・・

停める時は分からなかったので、

大きな信号向かいの、

コインパーキングに停めました。

購入したのはこちら↓

20221122095627145.jpg

まず一番のお目当ては、

吉芋花火1パック(170g) 690円

20221122095649e67.jpg

購入する時から、あれ?と思ってましたが、

開封してやっぱり。

蜜がかかった芋けんぴだった・・・

20221122095657d96.jpg

細切り芋なので、パリッとした食感と、

蜜によるしっとりさを兼ね備えた、

食べる手が止まらなくなるタイプの芋けんぴ。

そして、手がべたべたになる(笑)

残念ながら、私の求めていたものとは違う。

ならば!と、こちら↓

吉芋塩花火

20221122095704f81.jpg

こちらは蜜のかかってないタイプ。

塩の風味はあまり感じられず、

芋!って感じ。

ぅ─σ( ´  ᐞ  ` )─ん…

べっ甲芋1パック(270g) 680円

20221122095633a4f.jpg

20221122095641722.jpg

大学芋タイプのべっ甲芋。

しっとりとした食感(夫談)。

私は食べてはいません。

大学芋気分ではなかったもので・・・

ということで、

今回の吉芋さんは私には刺さりませんでしたが、
(求めていた芋けんぴとは違ったので)

蜜芋けんぴ、美味しかったです。

ごちそうさまでした*°♡


InstagramPOSTはこちら



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2022/11/24 18:27 ] | お買い物(食) | トラックバック(0)
| ホーム |