ふ、 ふふ、 (*´艸`)フフフフフ ・・・ ついに! 200円引きクーポンを使える!間隔で、 あのお店にやって来ました! 名古屋市緑区滝ノ水の、 3月末まで使える200円引きクーポンを、 いざ使わん! 意気揚々とお店に出向き、 オーダーして、お料理を待ってる間、 「初めてこれ使えるね♪」 とクーポンを出して、 夫と話していて、はたと気付いた。 【 ディナー限定 】 という文字に。 ((?・・)アレ?? ((?・・)アレレレレ?? ・・・ やっぱり使えないやΣ(ノ∀`*)ペチッ 頂いたのは、いつもと同じ、 クシュクシュランチ 880円 夫オーダーは、 カレーはひき肉カリー&通常ナン。 カレーは以下6種からの選択。 ひき肉カリー チキンマサラカリー ホーレン草カリー 野菜カリー 豆カリー ラサラサカリー チキンティッカ・レシミカバブ ナン or ライス・スープ・サラダ ナンはいつも通り、どどーん! そして私は、チキンマサラカリーに、 ナンをハーフナンでお願いしました(*´∀`)b これでも多かった・・・ もちもちナンはずっしりお腹に溜まります。 美味しいので一生懸命食べます(笑) ちなみに、通常ナンとハーフナンの大きさ比べ↓ ちょっとずらして乗せてはいますが・・・ ハーフ・・・全然ハーフじゃないじゃん(笑) 3分の2ほどの大きさはありそう・・・ 通常ナンを見てハーフを見ると、 小さそうに見えますが、 全然小さくないです。 満腹~(*´˘`*)♡ そしてまた翌月末(4月末)までの200円引きクーポン【 ディナー限定 】を 頂いてきたのでありました、まる。 ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
実は10年前?もっと前?くらいに、 一度だけお伺いしたことがある喫茶店、 珈琲専科すぎうら さん。 久しぶりにお伺いしてみました。 記憶はだいぶ薄れていたので、 初お伺いくらいの新鮮さ♪ 店内に焙煎室もある、珈琲屋さん。 カウンター奥に並べられたカップの数々が、 すごく素敵でした。 どんなカップに淹れて下さるかなぁと 楽しみに待っていますと・・・↓ 綺麗な色違いのお揃いカップ(*´˘`*)♡ 頂いたのは、 オリジナルブレンド 500円 一口飲んで「あ、この珈琲、好き」って思いました。 窓際に大きめのテーブル。 のんびりと珈琲をいただくことが出来ます。 年配のおばあちゃまが店主さん? お会計時に「ごちそうさまでした」と言うと 「いただきます」と丁寧に仰っていただき・・・ 最後にほんわか温かい気持ちになって、 お店をあとに出来ます。 またお伺いします(*´∇`*) ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
ヒルズウォーク徳重B1Fにあります書店、 丸善さん。 丸善さんとのコラボレーションカフェとして、 MARUZEN cafe さんがあります。 丸善サイフォンコーヒー 550円(税込) ブレンドコーヒー 380円 サイフォンコーヒーの方は私好みで苦味が強め。 熱々な温度で、約2杯弱分ほどあります。 ブレンドコーヒーは、 酸味が強いように感じましたが、 それより何より、ぬるい!(>_<) 一気に飲み干せそうなほどぬるい。 サイフォンコーヒーという比較対象があるだけに、 余計にぬるさを感じてしまう。 なんでこんなにぬるいのか・・・ そこだけが残念でした。 居心地の良さなどは◎。 書店で購入した本を、 早速読んでいるお客さんも多かったです。 ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
カレーが食べた~い! カレーライスではなく、ナンカレー。 ナンカレーが食べた~い! 名古屋市緑区滝ノ水の、 毎回、翌月末まで使える200円引きクーポンを頂けるのですが、 期限切れになった頃に、 「カレーが食べた~い!」となるので、 200円引きクーポンを使ったことがありません(笑) いつも頂く、クシュクシュランチ 880円 カレー ナン or ライス レシミカバブ チキンティッカ スープ サラダ カレーは、↓以下の6種類からのチョイス。 ひき肉カリー チキンマサラカリー ホーレン草カリー 野菜カリー 豆カリー ラサラサカリー 毎回、ブレずにチキンマサラカリー。 年々、食べられる量が減っていき、 昔むかしは、ナン一枚ペロ完。 夫に至っては、ハーフナンのおかわりもしていました。 それが、とうとう二人とも、 ナンを一枚完食できず・・・(っω<`。) 最初からハーフナンでお願いした方がいいかな・・・ 食後にドリンクを頂きました。 ホットコーヒーとアイスチャイ 各130円 満腹すぎのぽんぽこりん。 満足~(*´∇`*) これで2~3ヵ月くらいは満足してる・・・ そしてまたクーポン期限が切れた頃に、 「カレーが食べた~い!」 と、なるんでしょうなぁ(笑) ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
またひとつ、 素敵なお店を見つけちゃいました(*´艸`) 名古屋市緑区、 徳重や神の倉からほど近い藤塚の住宅街に、 とっても素敵なお料理屋さんがあります。 やさい家 咲くゑ さん。 13時過ぎに、予約もなしでお伺いしたのですが、 運良くカウンターが空いたところで、 ラッキーでした(*^^)v 平日含め、日によりバラツキはあるものの、 ゆったりと過ごすお客さんも多いため、 予約した方が安心ですね。 箸袋から素敵で、 この後のお料理に期待が膨らみます。 私が頂いたのは、 咲くゑの特選休日ランチ 1500円(+税) 簡単なコース形式での提供です。 まずはサラダ。 マグロの和風カルパッチョサラダ さすが « やさい家 » 名に偽りなし。 新鮮な野菜をふんだんに使ったサラダ。 盛り付けもとても丁寧です。 オープンキッチンのカウンター席でしたので、 シェフさんが作られてる様子を、 じっくりと・・・ カウンターは特等席ですね(*´艸`) 次に、オニオンコンソメスープと、 北欧サーモンと小海老の衣揚げ 新生青海苔風味 天ぷらというよりフリット。 身厚のサーモンはふわっふわ。 海老もぷりぷりで、レモンをきゅっと♪ そしてメインは、 熟成牛ハラミのグリル温野菜添え 和風オニオンソース or デミグラスソース 和風オニオンソースでお願いしました。 ハラミは柔らかく、簡単に噛み切れます。 お箸で頂くお料理ですので、 噛み切れないと悲しいですが、 そんな心配は一切無用(*´∀`)b 温野菜も、甘くてほくほくのじゃがいもに、 かぼちゃ、茄子、ロマネスコ等。 やっぱり野菜が美味しい(*´∇`*) そして、カウンターだからこそ目に入った風景。 お皿がね、 熱いんです。 食洗機のような箱型機械に、 お皿を入れてまして、 最初は、なんだろう?と漠然と思ってただけなんですが、 お皿がね、 熱いんです。 あの箱型機械の中で、 お皿を温めていたんですね。 提供されて、少し位置を直してると、 あちちっ! 私の指先は、人より皮膚が薄いのか、 人が持てるお皿も熱くて持てなかったりするのですが、 (勝手な造語で、猫舌ならぬ猫指と呼んでます) 「あつっ!」 と、つい言葉に出てしまいました。 温かいものを温かいお皿での提供。 そこまでこだわりのお店です。 夫のオーダーは、 旬!本日入荷の特選お魚ランチ 1650円 サラダとコンソメスープは同じでした。 プチカニクリームコロッケ えっ? これ、プチ? ゲンコツ弱大ほどの大きさはあります。 全然プチじゃない(笑) とろんとろんのカニクリームコロッケ。 そしてメインは、 伊勢志摩 天然真鯛グリル ラタトゥイユソース or きの子の和風あんかけソース ラタトゥイユソースで。 これまた、 元はどれだけ大きな真鯛だったのか? ってくらいの身厚な真鯛。 グリルで身はふっくらと、 皮目はパリパリッと。 その食感の差がとても楽しい(*´∇`*) この後、ドリンクやデザート付きにも出来ますが、 この日はこれにておしまい。 調理はオーナーシェフがおひとりで、 ホールは奥様(かな?)がおひとりで。 とても忙しそうでしたが、 店内せわしい雰囲気は一切なく、 丁寧な調理と心地よい接客。 ゆったりとした気持ちで食事できます。 今回は初お伺いで、 だめ(満席)だったら違うお店行こ~くらいの 軽い気持ちだったのですが、 次回からは、是非にもこのお店で食べたい! そんな気持ちでの訪問になりますので、 絶対予約します!(*`・ω・´)キリッ 定期的に通いたいお店・・・ 素敵なお店でした(*´˘`*)♡ ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |