賀茂花しょうぶまつりに行ったきっかけは、 その日の朝見たテレビ番組での紹介だったのですが、 この日のランチもテレビの影響でした。 1週間のまとめのNHKの朝ドラ15分の中で、 「ピッツァマルゲリータ」 って言ってて・・・ これまたふたりして 「ピザ食べたいね~」って(笑) なにかと影響されやすいふたりです。 お伺いしたのは、 豊橋市のこちらのお店。 住宅街の中にある素敵なお店です。 コの字型のカウンターに、 カウンター内は広いオープンキッチンで、 ↓素敵なピザ窯もあります。 ランチメニューはこちら↓ PRANZO A 2400円(税込)をいただくことに。 前菜・ピッツァ・ドルチェ・ドリンク ピッツァは、↓メニューからのチョイスで、 ハーフ&ハーフも出来ます。 ひとり一枚のピッツァをハーフ&ハーフ。 夫とそれぞれシェアすると、 4種類のピッツァを楽しめることに(*´˘`*)♡ まずは前菜↓ ひとつひとつのお料理の説明もして下さいます。 12時の方向から時計回りに、 パンのサラダ ロトロ(ハーブなどを挟んで巻いた鶏を焼いたもの) パルマ産生ハム つぶ貝 ???(ハム?) 真ん中のカップは、 新玉ねぎとズッキーニのスープ(ムース?) スープって仰った記憶がありますが、 ムース状で、新感覚のスープでした♪ どれももちろん美味しくて(*´˘`*)♡ 前菜を食べ終わる頃に、 ピッツァ用のお皿が用意されます。 ピッツァは一人一枚(ハーフ&ハーフ)ですが、 ふたりでシェアしたいことを伝え、 一枚ずつ出していただくことに。 まずはこちら↓ シチリアーナ&ペスト トマトベースのシチリアーナ。 トマトソース・オリーブ・ケイパー にんにく・オレガノ・バジリコ ペストは、 フレッシュバジルペースト・松の実 水牛モッツァレラ バジルペーストが濃厚で、 水牛モッツァレラと松の実の食感。 ピザの耳ももっちもちで、 すっごく美味しい(*´˘`*)♡ 2枚目のお皿はこちら↓ はちみつも用意され↓ 高温のピッツァ窯でさっと焼かれたのは、 ゴルゴンゾーラ エ ミエーリ&ディアボラ ゴルゴンゾーラ エ ミエーリはチーズベース。 ゴルゴンゾーラ・イタリア産はちみつ こちらは+300円(ハーフサイズ) (一枚サイズの場合は+600円) そう、ゴルゴンゾーラ。 青カビゴルゴンゾーラ。 レモンとオレンジの花のはちみつを、 たっぷりとかけて頂きました。 ゴルゴンゾーラ、昔は苦手だったのですが、 今はピッツァなら食べられる、を通り越して、 大好きになりました(*´艸`) ただし、ピッツァ以外のゴルゴンゾーラに関しては、 どのくらい食べられるようになったのかは、 未だ謎です(笑) トマトベースのディアボラ トマトソース・水牛モッツァレラ・ハム イタリア産唐辛子・バジリコ 基本はマルゲリータ(トマトソース・水牛モッツァレラ・バジリコ) ハムと唐辛子がプラスされたのが、 このディアボラです。 夫は「辛い~」って言ってましたが、 私は全然平気(*´∀`)b ドリンクは、食後にドルチェと一緒に、 とお願いしてました。 コーヒーとアイスコーヒー ドルチェは、 (私)スフォリアテッラ +200円 パリパリの層の生地に水牛のリコッタ、オレンジピール、シナモンを詰めたドルチェ らしいです。 パリパリ具合が半端ない。 一体、何層なの???ってくらいの、 パリパリサクサク生地は、 噛むとなんとも言えない音が響きます。 なんだっけ?こういう噛む音だけの動画、 ありましたよね? 投稿するとバズるかも?なんて思っちゃいました(笑) とても耳に心地いい音。 そして味はもちろん抜群! プラス料金のドルチェですが、 次回もメニューにあったら頼みたいくらいです。 (夫)ティラミス やっぱりティラミスをチョイス(笑) 提供されてから、 目の前でコーヒー豆(エスプレッソ豆かな?)を、 ティラミスの上からゴリゴリと挽いて、 (胡椒をひくようなアレ) 仕上げます。 こういう演出もとっても素敵(*´艸`) 味も抜群に美味しい(*´˘`*)♡ 前菜からドルチェまで、 心から満足なランチとなりました。 この日は予約もせずに突撃で、 偶然にも入れましたが、 私たち以外は全て予約の方々で、 しかも私たちより一組遅くやってきた方は、 「ピザ生地がなくなりまして・・・」と お断りされてました。 ギ、ギリギリセーフ。 次回からはしっかり予約をして、 お伺いしようと思います(*´∀`)b ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村スポンサーサイト
|
![]() |
先週の土曜日、 「モーニング行く?」なんて話しながら、 テレビを見てますと、 ふっと写った映像に、ふたりして 「行こっか!」 豊橋市の賀茂花しょうぶ祭り なんの下調べもせず、 住所をナビに打ち込んで、 LET’S GO! 6月4日(土)のお伺いだったのですが、 7日(火)で終了。 ギリギリセーフ(*´∀`)b 賀茂花しょうぶ園には、 色とりどりの花しょうぶが(*♡∀♡*) なんと、300種37,000本もの花しょうぶが 植えられているそうです。 素敵な花しょうぶを↓(*´∇`*) こんなにたくさんの種類、色。 あの色合い好きだなぁ あっあれも綺麗! とお喋りしながらの散策は、 とっても楽しいです(*´∇`*) 一番好きなのは、↓ この真っ白な花びらに、 真ん中の部分がうす紫色なの。 綺麗だったなぁ(*´˘`*)♡ 紫陽花も見頃はもう少し先だろうけど、 咲き始めてました。 また紫陽花もどこか、見に行きたいね~。 賀茂神社を参拝し、 御朱印も頂いてきました(*´∀`)b 帰りに買ったいちご。 白いちごとのセット。 車の中で頂きました。 冷えてなかったけど(笑)、 美味しかったです(*´∇`*) InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
渥美半島の先端、伊良湖岬からの帰路。 豊橋市内で珈琲を、と思っていたのですが、 大渋滞!(>_<) ノロノロ運転中にふと見つけたカフェ。 てっきりまだ田原市だと思っていたこちらのお店は、 豊橋市でした。 ↓番犬のブルマン君がお出迎え 玄関前には梅の花(*♡∀♡*) 紅梅・・・かな? というか、梅・・・だよね? こういうことをすっと答えられるようなオトナになりたい・・・ と去年も書いたような気がしますが、 成長していません^^; 店内もとっても素敵です↓ 珈琲はこちら↓を頂きました。 (夫)いたりあんこーひー 380円 (私)阿蘭陀屋こーひー 380円 珈琲の安さにびっくりしました! 阿蘭陀屋こーひーは、 お店自慢のスペシャルブレンド。 最近私は、ブレンドを頂くことが多いです。 夫は、濃厚ないたりあんこーひー。 こちらも美味しく頂きました(*´∇`*) イチゴとブルーベリーのケーキ 380円 酸味と甘味、苦味のバランスがいい感じ♪ ごちそうさまでした*°♡ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 約1時間後、お店を出ると、 ちょうど日の入り(*´˘`*)♡ 赤とオレンジ、そして黒のコントラストが とっても綺麗。 激混みだった豊橋市街地方面の渋滞も緩和され、 すんなり帰れました♪ 今回も楽しいぐるっ旅になりました。 いつもいろいろ連れてってくれる夫に 感謝です(*´˘`*)♡ いつもありがとう*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
約4ヵ月ぶりのぐるっ旅は、 この季節こそ! 菜の花畑を見たくて、渥美半島へLet's Go! ぐるっ旅の(勝手に決めた)お約束は、 モーニングから始めること。 ということで、今回のぐるっ旅は、 ノエル こすたりか さんから、始まり始まり~! 8:30オープンのお店に、8:20頃着いたのですが、 続々とお客さんがいらっしゃってました。 地元の方の憩いのモーニングなのかな・・・ 頂いたのは、こちら↓ グリルサンドモーニング ドリンク代+100円 (チーズトッピング+50円) ロースハムのグリルサンド(+チーズ) ゆで卵 or スクランブルエッグ 野菜サラダ or スパサラダ ミニデザート +150円でこんなに!(๑°ㅁ°๑)!! こちらは夫のオーダー。 メニューを見て、ほぼ即決でした。 そして私は悩んで決めたのが、こちら↓ チキンピタサンドモーニング ドリンク代+280円 チキンピタサンド (バジルソース or サルサソース) ゆで卵 or スクランブルエッグ 野菜サラダ or スパサラダ ミニデザート ピタサンド・・・ピタパンという袋型のパンに、 はみ出すほどのたっぷりの具は、 レタス、トマト、チキン。 バジルソースでお願いしました。 ピタパンはもっちりとした、ナンのようなパン。 ただ、温かくなかったのが予想外でした。 ピタパンというものが、 元々冷たいまま食べるパンなのかどうか分かりませんが、 温かい方がもっと美味しく感じるんじゃないかなぁ? スクランブルエッグと野菜サラダチョイスで。 ミニデザートは、ミルクプリンかな? 美味しかったです(*´∇`*) ドリンクは二人とも珈琲を。 コスタリカブレンド珈琲 400円 モーニングメニューはこちら ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
| ホーム |
|