ある休日のランチに、 今池のお寿司屋さんへ。 くずし寿司割烹 海月 さん 予約限定の握りランチをいただきました。 海月16貫盛り 通常4400円ですが、当日10時までの予約限定で、 2500円の限定価格です(*´∀`)b カウンター1席の、端から端まで、 ちょうどいっぱいになるサイズの、 約60cmの木の器。 椅子に座ったままで、最大限に引きで撮って、 ふたり分、なんとかフレームに入りました(*´∀`)b↓ 16貫、左から順に、 中トロ、イカ、ホタテ、タコ、 エビ、タイ、ハマチ、エンガワ 赤身、銀ダラ、サワラ、ブリ、 信州サーモン、カツオ、サバ、たまご 見てるだけで幸せになれる(*´艸`) 今日は呑む!と決めていたので、 アルコールメニューを眺めていたのですが、 お寿司に合うワインとかあって、 迷いに迷って、結局、 日本酒1合 550円 飲んで食べて、食べて飲んで、 幸せ~(*´˘`*)♡ 16貫も食べ切れるかしら?と不安だったのですが、 一貫の寿司飯は小ぶりなので、 どんどん食べられちゃいます(*´∀`)b お味噌は具沢山(*♡∀♡*) 一品メニューもいろいろとあり、 黒板に書いてくださっています。 無花果のあげだしっていうのが、 めちゃめちゃ気になりました。 追加で握っていただいたのが、 小肌 330円(私のみ) アナゴ 440円(夫と私) ちらっと覗く寿司飯。 そう、赤酢使用の寿司飯なんです。 口の中でほどける握り。 握り具合は、限りなく私の理想に近い(*´∀`*) とっても美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
とにかくなにもしない旅、 宿のチェックインは15時なので、 ランチを食べてから向かいましょう~♪ ランチは、「お寿司が食べたい」わたしのひと言で、 お寿司に決定! 何度目かの訪問、沼津港。 嬉しい10時OPENのお寿司屋さん。 モーニング兼ランチでお伺いしました。 沼津かねはち さん 地魚にぎり(10貫) 2508円にも惹かれたのですが、 いただいたのはこちら↓ 夫も私も同じものを。 駿河 3168円 大トロ・中トロ・ウニ・イクラ・高級白身魚など10貫 ↑というメニュー表記に目が釘付け(*♡∀♡*) 白身魚は何がなんのお魚だか、 さっぱり分かりませんでしたが(笑) お味噌汁にも魚の身が入っていて、 美味しかったです(*´˘`*)♡ 自家製!サーモンカステラ玉子 180円 お寿司に入っている玉子焼きとは違い、 ふんわり厚焼き玉子。 こちらも美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした*°♡ 2023年8月17日 InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村 |
![]() |
ある休日のランチ決め。 夫の一言、 「久しぶりにお寿司行く?」 行く行く~♪ 6月初旬ぶりかな? 知立市のこちらのお寿司屋さんへ。 みゆき寿司 さん お寿司屋さんって、 湯呑みを店名入りで作られてるお店、多いね。 メニューはこちら↓ ランチのみメニューなのか、 夜もOKなのかは、分かりません。 いただいたのは、こちら↓ (夫)おまかせ竹 2310円(税込) 握り十勘・細巻半分 赤だし付き (「勘」の字はお店のお品書きのままです) 白身・まぐろ・いか・ほたて・たまご焼き 子持ち昆布・えび・鯵・いくら・穴子 細巻きは鉄火。 (私)上握り 2640円 握り七勘・細巻半分 赤だし付き 白身・まぐろ・いか えび・うに・いくら・子持ち昆布 細巻きは鉄火。 夫も私も、お寿司はお箸を使わず、 手でいただくことが多いのですが、 こちらのお寿司は、 手で持った時の感じは、 この握りはぎゅっと固めかな?と思うほど、 しっかりとした感触を覚えたのですが、 食べてみると、あらっ!? ぎゅっと握られた感はなく、 シャリがふんわりほどけるように、 口の中に広がりました。 私の好みの握り方に近い(*´˘`*)♡ 夫が食べた瞬間、 「あれ?なくなった!美味しい!」 と言った穴子と、大好きな鯵を追加で握っていただきました。 どちらも私の(*´艸`) デザートにすいか♪ この日はお昼から予定があったので、 お酒呑めず(>_<) 今度は日本酒と一緒にいただきたいなぁ♪ ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
直前まで情報を見ていましたが、 高速道路は通行止めのまま。 国道1号線も23号線も、 渋滞&所々で通行止め有りの情報が・・・。 のんびりゆっくり、浜松を目指しましょう♪ 道々で、動かず停止中の車を何台も見ました。 水没して動かなくなったんだね・・・ テレビのニュースで見ていた光景でした。 思いのほか混んでいて、 浜松市でランチとなると、14時近くになりそうだったので、 手前の豊橋市でランチをいただくことに。 大木屋鮨 さん 創業明治40年の老舗寿司屋さん。 ランチメニューはこちら↓ いただいたのは、夫もわたしも同じものを。 上寿司定食 1100円 にぎり7貫に細巻きは鉄火巻。 ひじきの煮物と赤だし付き。 にぎりは、 まぐろ2貫にいか、白身、かに、たまご焼き、えび。 茶碗蒸し 400円もそれぞれひとつずつオーダー。 こちらはちょっと提供が遅めで、 お寿司を食べ終わった頃でした。 追加で握っていただいた、 穴子とコハダ↓(それぞれ一貫ずつ) コハダは2枚付けでした。 酢がしっかり効いていてとっても美味しいです。 びっくりしたのは、穴子の柔らかさ! 口の中ですぐとろけて、 寿司飯との一体感(*´˘`*)♡ 今回は穴子をタレでオーダーしましたが、 タレではなく、塩もあるそうで、 そちらでもいただいてみたいなぁ♪ ごちそうさまでした*°♡ 2023年6月3日 InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
宮城県(仙台)は、 わたしたちの旅の目的、御朱印巡りの、 一宮と護国神社がありますので、 いつかは行きたい土地でした。 そして、宮城県に行ったなら、 わたしは絶対に行きたかった場所、 というか、食べたかったものが。 3rd quest@気仙沼のお鮨 以前、なにかの本で読んだ記憶があって、 気仙沼のお寿司は美味しい、と。 そして、気仙沼といえば、アレ。 ふかひれ♪ ふかひれ寿司もあるそうで(*´艸`) インバウンドも戻ってきた今、 気仙沼まで行って、満席で食べられない事態だけは避けたいと、 夫が予約してくれていました。 気仙沼 あさひ鮨 さん カウンターに通され、 お寿司を待ちました。 楽しみ~(*´˘`*)♡ そして、この旅行中、 夫と一緒に、以外はお酒を呑まないぞ!と ひそかに心に決めていたのですが、 夫の「ふかひれ酒あるよ?飲んでもいいよ」 の言葉にあっさりと流され、 ↓ふかひれ酒 1100円 かんぱ~~~い! 美味しすぎた(*´∀`*) そしてお寿司はこちら↓を (夫)朧(おぼろ) 4000円 にぎり7貫、軍艦3貫、たまごやき お味噌汁付き 軍艦のうちひとつは、元祖ふかひれ寿し。 (私)匠(たくみ) 4700円 にぎり8貫、軍艦2貫、たまごやき お味噌汁付き にぎりのうちふたつが、 ふかひれ寿し姿とふかひれ煮こごり 夫とわたしのお寿司に、 それぞれ違うふかひれ寿司が3種類。 その3種類がひと皿になったのが、こちら↓ ふかひれ三昧 2500円 夫は、ふかひれ寿し姿と煮こごりを、 わたしは元祖ふかひれ寿しをいただいて、 ふたりとも、ふかひれ寿司3種を、 それぞれ1貫ずつ食べることが出来ました(*´∀`)b カウンター内には、三人の寿司職人さんがいらっしゃって、 わたしたちの前には、 ネームプレートに「店長」と書かれた職人さん。 ハスキーボイスの渋い方でした。 そんな職人さんにオススメされたのが、 もうかの星、なるもの。 もうかの星??? 初耳。 モウカザメの心臓の刺身、らしいです。 珍しいものやその土地のものが大好きなわたし達が、 頼まないわけがなく(笑) もうかの星 1100円 酢味噌 or ごま油(&塩)でいただきます。 牛のハツのような、コリっと感。 若干、独特のクセがありますが、 さほど気になりません。 握り寿司、ふかひれ寿司、サメの心臓、 どれも美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした*°♡ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ あさひ鮨さんは、気仙沼港のすぐ近くのお店でした。 予約時間までに30分ほどあったので、 港へ・・・ 朝の漁から帰ってきたのかな? ↓大漁旗を掲げた漁船が、たくさん! (写真には1隻しか写ってませんが) そして、気仙沼、海、となると、思い出すのは、 やっぱりこちら↓かな。 こうやって間近で改めて見てみると、 その規模やいかに。 2023年4月30日 InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |