2月3日(金)に有給休暇を合わせて取って、 向かった先は伊豆でした。 ただただ温泉でのんびりと過ごす、 お誕生日おめでとう旅行にするはずが、 蓋を開けてみると、 朝ラーメンから始まり、 〆は蟹&うなぎ、という、 食べに食べたり!な旅行となりました。 もちろん温泉も思う存分満喫出来ました(*´∀`*) そして、今回の旅での出会いものは、やはり、 宿の朝食で食べて忘れられなかったこちらのふたつ。 ひとつ目がこちら↓ (宿の朝食時の写真です) 伊豆食品さんのジャム がっつり届きました(*´艸`) 今時(と言っては失礼ですが)、 会社のホームページまであるのに、 注文は電話注文の受付のみ。 電話口で、品名と個数、そして自宅の住所や電話番号を伝えたそうです(夫がやってくれました)。 19時以降の着時間指定を伝えたはずが、 なぜかAM着指定で届いたのにはびっくりでしたけど。 宿でいただいた個包装のスティックタイプもありましたが、 瓶詰めタイプの方が圧倒的にお得でしたので、 いちごの瓶400g 3個 甘夏の瓶400g 2個 ブルーベリーの瓶200g 2個 ブルーベリーは400gの瓶の販売がありません。 早速いただいてみましたが、 ん?あれ?宿で食べたものとなにか違う。 すごく美味しいジャムに変わりはないのですが・・・ スティックタイプの方が、さらっと液状気味で、 瓶の方はごろっと果肉が入ってます。 今度、スティックタイプのものを買ってみようと思います。 また電話しなきゃ! そしてもうひとつの出会いものはこちら。 (こちらも宿の朝食時の写真です) この時いただいた、 ブラッドオレンジのドレッシングが美味し過ぎて(*´˘`*)♡ 業務用で、市販はされていないらしいので、 似たものを探しました(夫が)。 いろいろと検索してくれて、 見つけてくれました!(夫が) 届いたのがこちら↓ ケンコーマヨネーズさんの、 実がたっぷり 赤の柑橘ドレッシング 原材料にも、 ブラッドオレンジ果汁 (私が印をつけた青い蛍光部分) 早速いただいてみますと、 美味し~~~い(*´˘`*)♡ 宿で食べたものと全く同じかどうかは分かりませんが、 このドレッシング、すっごく美味しい! サラダのドレッシングは、 いろいろ集めるのが好きで、 あれやこれや買い集めていますが、 この赤の柑橘は常備しておきたいくらいです。 いろいろと探してくれた夫に感謝です♪ いつもありがとう(*´˘`*)♡ そして、最後になりましたが、 50歳のお誕生日おめでとう! これからも健康一番!で、 楽しく仲良く過ごしていきましょうね(*´˘`*)♡ 2023年2月3~4日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
17:30に浜松、というのは、 夫があるお店を17:30に予約してくれたから。 「二日目の夜はサプライズにしていい?」 ・・・それを伝える時点でサプライズにはなってないような気もしますが(笑) どこのお店か、何を食べるか、を当日まで内緒♪って意味では、 十分過ぎるほどサプライズでした(*´艸`) カマをかけても引っかからず、 「どうかなぁ?」と私の反応を楽しんでいた夫。 夫からのヒントは、 ・大きな意味では食べたことある ・厳密に言うと食べたことない ・・・さっぱり分からない。 ちなみに私の予想は、 夫のヒントは全く無視して(笑)、 ◎クエ ○かに ▲ぶりのしゃぶしゃぶ さぁ答えは・・・ 浜松市の繁華街にお店はありました。 案内されたお部屋には、 お品書きと前菜(本日の逸品) まずは、かんぱ~~~い! (夫)三ヶ日みかんジュース 880円 (私)静岡利き酒セット 1280円 利き酒セットには4種類あり、その中から、 花の舞利き酒セットを。 大吟醸(大吟醸) 日本刀(純米吟醸) 直虎の舞(純米酒) どれも美味しすぎて、 あっという間に呑んじゃった・・・ そして、お酒の手前にある、 前菜(本日の逸品)もあっという間に食べちゃった。 続きまして、 蒸し物 浜名湖どうまん蟹 本日のサプライズのひとつがこちら♪ 浜名湖で獲れる、どうまん蟹。 夫のヒント ・大きな意味では食べたことある →蟹は食べたことある ・厳密に言うと食べたことない →どうまん蟹は食べたことない オォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)ぴったり当てはまる。 安定して入荷があるわけではなく、 この日はふたりで一杯。 大きなハサミが特徴のどうまん蟹。 夫に身を剥いてもらって、 わたしは食べるだけ~♪ いつもありがとう(*´˘`*)♡ 静岡の牧野酒造さんの特別本醸造 富士山 注いでくださるところを動画に撮り、 いいところを切り取りする、という技を覚えました(笑) ↑ふたつの写真は動画からの切り取り ↓静止画写真 蟹を満喫したあとは、 これまたもうひとつのお目当て。 ふぐの薄造りのように盛られたこちら↓は、 なんとうなぎのお刺身! 名物 浜名湖うなぎ刺身 こちらも、夫のヒント ・大きな意味では食べたことある →うなぎは食べたことある ・厳密に言うと食べたことない →うなぎの刺身は食べたことない ぴったり! 見事に当てはまるヒントを出してたんだね。 数年前に私がテレビを見てたのかな? 「うなぎのお刺身だって!食べてみたいね」 って言ったのを覚えてくれてました。 (言った本人忘れてましたけど(笑)) いつもありがとう(*´˘`*)♡ ちなみにこのひと皿でひとり分です。 身に弾力のあるうなぎのお刺身。 皮部分のお刺身もあり、コリコリです。 自家製熟成ポン酢でいただきました。 美味しかった~(*´˘`*)♡ お造り 刺身の盛り合わせ 遠州灘、浜名湖の地魚たち。 このひと皿がひとり分(๑°ㅁ°๑)!! お魚の名前をひとつひとつ教えてくださいました。 聞き逃してなければ・・・↓以下の海の幸たち。 ぼたん海老、ぼたん海老のたまご まぐろ、生たこ、黒ミル貝 生うに、しめ鯖、金目鯛 生しらす、サワラの炙り かんぱち、紅富士マス とにかく美味しかった(*´˘`*)♡ 焼き物 近海地魚の塩焼き 確か、太刀魚の塩焼きだったようなσ( ´ ᐞ ` ) 揚げ物 桜海老のかき揚げ えび塩とレモンで(*´∀`)b ご当地浜松 みかんの果実酒 880円 煮魚 かれいの煮付け ふっくらかれいが美味しい(*´∀`*) お食事 特製お茶漬け うなぎのお茶漬け(*´˘`*)♡ もう相当にぽんぽこりんなところに、 甘味 おまかせドルチェ 夫がお店にお願いしてくれてたみたいで、 サプライズのスイーツプレート(*´艸`) うわーん、嬉しい~♪ 本当にいつもありがとう(*´˘`*)♡ 美味しいものをこれでもか!ってくらい食べました♪ 幸せ~(*´˘`*)♡ ごちそうさまでした*°♡ 2023年2月4日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
今回の旅は、 夫の半世紀記念!お誕生日おめでとう旅行ですので、 あまりいろいろ廻ったりせず、 ゆ~ったりとした日程で過ごしたかったのです。 とはいえ、せっかく伊豆に来ているのだし(←この考えがもうダメだよね(笑)) 夫が行きたい寺社をピックアップ。 まずはこちら、大仁神社の梅林。 満開にはまだまだでしたが、 咲き始めの梅が見られました(*´∀`*) 紅梅白梅ピンク梅 それぞれに可憐な感じで可愛かった♪ 大仁神社の手水は、お魚の口から水が! この地は、鮎友釣りの発祥の地らしいです。 ちなみに宮司さんがおらず、 御朱印はいただけませんでした。 そして、伊豆といえば・・・ 去年2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台でした。 北条氏所縁のお寺に。 願成就院 実は前日、宿にチェックイン前に 寄っていたのですが、 なんと年に一度の行事「星祭り」にあたり、 拝観も出来ず、御朱印もいただけず、でした。 翌日再度参拝に♪ 拝観料をお納めして、本堂内に。 運慶作の、阿弥陀如来坐像、不動明王、毘沙門天立像を拝見出来ました。 境内には、北条時政の供養墓があります。 お寺のわんちゃん↓ ロッキー 大きな大きなロッキー。 「ロッキーロッキー」と呼んでも、 ぴくりとも動かず、目も開けず。 ( ̄^ ̄゜)クゥ… 続きましては、北條寺 北条義時創建のお寺で、 境内には義時夫妻のお墓があります。 高台にあるお墓。 お参りさせていただきました。 このあと、本当はもう一寺、 北条家所縁のお寺を参拝したかったのですが、 この日17:30に浜松着!という予定があり、 この時すでにちょっと急がないとヤバめな時間。 本日の寺社巡りはこれにて終了! 浜松に向け一路。 初日は愛知県から伊豆へ、 そして翌日は伊豆から浜松へ。 ということは・・・? そう、富士山! ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡ 初日は曇り空だったので諦めてましたが、 翌日は晴れ予報。 ↓青空も広がり雲も疎ら ん?あれ? ↓ナビ的には、富士山真正面? あら? 本来↓赤〇あたりに富士山が・・・? 手前の愛鷹山が標高高くて、富士山隠れてるのかしら? そんなわけないよね。 「いろはが来たから恥ずかしくて顔隠したんじゃない?」 「ヤベェ!いろはが来たぞ!隠れろ! だったら泣くわ」 などお馬鹿な話題で盛り上がり、東名高速へ。 浜松に向け、富士山を背にしたところで、 「あっ富士山!」(←バックミラー越しに発見) !!! (ΦωΦ)フフフ… ついに富士山発見! とうとう拝みました! 富士山の綺麗なお顔を。 「いろはが帰ったぞ!うぇーい! かな?(>_<)」 「いや、 いろは様お気を付けて ってお見送りしてくれたんだね、律儀な山だね」 最後までネタを提供してくれた富士山でした。 さぁ、心置きなく、浜松へ! 2023年2月4日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
ちょっとゆっくりめの、 11時チェックアウトの後に向かったのは、 東府やResort敷地内にありますこちら。 東府やResortの広い敷地の東府やガーデンでも、 飲食可能です(*´∀`)b ↓足湯 足湯というか、これは水?温水? ↓赤〇に足湯が出来る席があります お客さんがいらっしゃったので、 外して撮ったら、 足湯部分がほとんど写ってなかった(笑) 購入したパンとドリンクを持って、 広いガーデン内を、あちこちウロウロ(笑) ゆったりソファー席↓や、 川床テラスなどでパチリ。 すぐ奥に川が流れています。 購入したのはこちら↓ ↓テイクアウト用にアップルパイ 390円 翌日2/5にいただきましたが、美味しかったです♪ そして今、ランチとしていただくのがこちら↓ 美味しそう過ぎて、 目が輝いちゃう(*♡∀♡*) 夫チョイスの、 いちごのパンタルト 390円 ごろっと果肉の入ったいちごのソースと、 ヨーグルトクリーム、カスタードがマッチした、 スイーツパンです。 私チョイスはこちら↓ 甘栗キューブ 290円 和栗クリーム、甘栗餡、栗の甘露煮 3種の栗をふんだんに使用したキューブ型パン。 生地に練り込まれているのかと思っていたら、 !!!↓ なんとがっつり甘栗餡がごろっと入ってる。 想像していなかったので、 パンの切り口?汚いですが(笑) とにかく美味しいパン。 旅行先、というフィルターがかかっているのかも知れませんが、 そこを加味したとしても、 かなり美味しい(*´˘`*)♡ 近くにあったら通う←実感込めて言えます。 ごちそうさまでした*°♡ 2023年2月4日 InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村 |
![]() |
美味しいごはんをおなかいっぱい! もうひと口も入らないっ(>_<) ってほど食べても、 一晩寝ればお腹が空く不思議。 昨夜の食べられなかった茸鍋と恵方巻きを今食べたい・・・ なんて思いつつ、 実は朝ごはんもとっっっても楽しみなんです。 チェックイン時に、朝食は和食か洋食か選べて、 和食だと昨夜の夜ごはんの懐石茶や水音さんにて、 洋食だとラウンジ利用した大正館芳泉にて。 こちらの宿にはパン屋さんも併設されているのですが、 このパン屋さんがとっても美味しいとのクチコミ多数! 朝食は迷わず洋食で(*´∀`)b 大正館 芳泉 (昨日夕方の写真です。翌朝は朝陽を浴びてこれまた綺麗でした) ラウンジ利用時には、1階利用で2階へは上がれませんでした。 朝食時は逆で、2階使用で1階には入れず。 2階は、襖や扉を取り払い、 広い一室のフロアになってました。 朝食メニューはこちら↓ 直射日光がっつりのお席で、 暖かくてぽかぽかでしたけど、 写真撮るには厳しい・・・ たまご料理がメインで、 まずは食前のジュースとサラダ。 ジュースは、↓3種類からチョイス。 自家製ミックスジュース 寿太郎みかんジュース 信州産りんごジュース 私は自家製ミックスジュースを(*´∀`)b ミックスジュースは、 甘酒・ニンジン・豆乳・フルーツのミックスで、 いわゆる甘いミックスジュースとはちょっと違っていて、 これがまた美味しくの(*´˘`*)♡ そしてサラダ奥の白い容れ物がドレッシングですが、 真ん中のドレッシングが、 ブラッドオレンジドレッシング。 これがめちゃくちゃ美味しい(*♡∀♡*) お部屋に戻る時に、 ホテルの方に市販しているのか尋ねましたが、 業務用らしく、市販はされてないらしい。 残念・・・ 夫は寿太郎みかんジュースを。 スープはかぼちゃのポタージュです。 朝陽を浴びてのモーニング♪ そして、パン! これが頂きたくて、 洋食モーニングを選んだのです(*´∀`)b 籠から盛り方から、すでに美味しそう(*♡∀♡*) 1種類2個ずつ4種類。 クロワッサン りんごのコンポート入りりんごパン ほうれん草のパン チーズパン パンの説明をお聞きした時、 わたし、正直、 「クロワッサン以外はあまり好きじゃないかも・・・」 って思ったんです。 そんなことをちらっとでも思った自分が恥ずかしい。 どれも抜群に美味しい! 夫は、まず最初に、ほうれん草のパンを食べ、 目を真ん丸にさせて、 「これ美味しい!」 わたしはりんごパンを最初に食べて、 同じく「これ美味しい!」 結果全てが美味しかった(*´˘`*)♡ そして、パンに添えられていたこちら↓ 伊豆のジャム ストロベリーとオレンジの2種類。 これが美味しくて、 夫はオレンジ推し、わたしはいちご推し。 伊豆食品 さんのジャム。 実は・・・(*´艸`) そしてメインのお皿が登場。 食前ジュースから始まり、 サラダ、スープ、パン4種、 そしてこちらのメイン。 たまご料理は、3種類からのチョイス。 フライ(目玉焼き) スクランブル オムレツ 夫もわたしも、スクランブルエッグを(*´∀`)b ソーセージ、ベーコン、ハム、温野菜。 温野菜の野菜の種類、お聞きしたけど、 忘れちゃいましたΣ(ノ∀`*)ペチッ 黄色いのは、かぼちゃとさつまいもだったような。 ピンクのお野菜はなんだったかなぁ? ビーツ・・・? 珈琲 又は 紅茶、からは珈琲を。 最後に、 プレーンヨーグルト 豆乳プリン フレッシュフルーツ で〆。 朝ごはんから、本当に盛り盛りで、 でも全部美味しくて(*´˘`*)♡ ごちそうさまでした*°♡ 2023年2月4日 InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |