もう何年も、 お店っぽいのがあるなぁ・・・と思いながら、 通り過ぎていました。 ↑道沿いの看板 これだけなので、通り過ぎる一瞬だけ見える。 わざわざ車を停めてまでは確認しなかったので、 なんのお店なのかも分からず、でしたが、 行ってきました! JR予讃線 本山駅のすぐ近くにあるお店、 冬椿 さん。 全然隠れてはないんだけど、 隠れ家ちっくなのは、 道が細くてカーブしているので、 みんな前に集中して運転してるから? あっ!と思った時には、通り過ぎてる・・・ そんなお店。 ↓こんな素敵な店構え。 階段を登ります。 何が素敵って、このロケーション。 手前に線路、奥は七宝山を望みながら・・・ ちょうど山あいに隠れてますが、 不動の滝もあり、あと半月もすれば、 桜が綺麗に咲き誇り、 抜群の眺めになることでしょう。 ソメイヨシノには半月ほど早かった・・・ そんな冬椿さんは、カレー屋さん。 カレーは2種類のみ。 夏カレーと冬カレー。 それぞれの季節に出している、というわけではなく、 そういうネーミングのカレーで、 2種類とも年中あります。 サラダもオーダーしました。 キューリとトマトのサラダ 200円(税込) 気まぐれメニューとありましたので、 定番メニューではないのかも? カレーの合間にさっぱりと食べられて、 とても美味しい(*´∇`*) そして、↓母オーダーの冬カレー 700円 国産牛すじと玉葱のマイルドカレー カレーと聞いて思い浮かべるカレーです。 少しとろみのあるマイルドカレーですが、 普段甘口を好んで食べる人には辛いかも? 母は辛いって言ってました。 私は辛いとは全然思いませんでした。 そして私は、夏カレー 700円 ココナッツミルクが入ったスパイシーなエスニック系サラサラカレー ↑メニューに書かれていた説明ですが、 まさしくその通り! ココナッツミルク・・・ エスニック系・・・ 苦手なワードでしたが、オーダーしてみました。 とろみは一切ないサラサラカレー。 ひと口含むと、ココナッツミルクの風味が鼻に抜けます。 エスニック系は苦手ですが、これは美味しいなぁと思いました。 めちゃめちゃ好みか?と聞かれると、 ちょっと違いますが、 クセのある味がクセになる。 そのクセが、好みが分かれるんでしょうね。 次も夏カレー頂きたいなぁと思いました。 この夏カレーは、ここでしか味わえないカレーだなぁと。 辛さは冬カレーより確実に辛いですので、 辛さが苦手な方は厳しいかも? 食後に+100円でホットコーヒーを。 この湯のみでの提供。 持ち手のないコーヒーカップ・・・ あのお店・・・ そう、肴ぴさんを思い出します(笑) (※今は持ち手付きカップでの提供です※) すぐ近くに本山駅、そして線路。 電車が来るのを心待ちにしてました。 ただでさえ少ない本数の上、 (特急は、上り下り、1時間に1本ずつ) 特急は本山駅通過ですので、 スピードが落ちず、 あっという間に通り過ぎていきます。 ↓上りのしおかぜ ↓下りのしおかぜ(アンパンマン列車) 撮れた撮れた! ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
私自身は、あまり植物に興味がなく、 今の季節、処々に咲いているピンクの花が、 梅なのか、桜なのか、桃なのか、 はたまた全く違うものなのか、 そんな区別もつかないのですが、 母はお花が大好きで、 実家の庭にはいろんなお花が咲いているし、 家の中にも、いろんなところに飾られています。 祖母(母の母)も花が好きで、 母と祖母は、花市などにも出掛けて行き、 いろんな花の苗や、苗木を買ってきては 庭に植えていました。 なぜ私には受け継がれなかったのか・・・ 今回、実家の玄関に飾られている花です。 さくらんぼの花と、桃の花。 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村 |
![]() |
昨日のランチのあと、 仁尾から吉津峠を越えて、 河津桜を見に行きました。 ナビではなかなか辿り着かず、 最後は、地元の方の手作りであろう看板を頼りに・・・ すごく大きい! (๑°ㅁ°๑)ワオッ!! どれくらいかというと・・・↓ 手前の人が小さく見える。 なんとこの河津桜、 1本なんです。 平成16年に、肩程度の高さの1本の苗木を植えたのが、 360度方向に枝が伸び、 こんなに大きな大きな河津桜になりました。 ただ昨日のしだれ梅同様、 1週間くらい遅かったかな。 もうだいぶ葉っぱが出始めてます。 満開だったらどんなに・・・と思うほどの枝ぶり。 昨日と全く同じ感想(笑) 地元の方々のご好意による駐車場・鑑賞地です。 香川県三豊市三野町吉津甲2191 ⚠️必ずマナーを守ってのご鑑賞を⚠️ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
観音寺市から瀬戸内海沿いに県道21号線を北上。 天空の鏡とも呼ばれるウユニ塩湖。 瀬戸内海の天空の鏡。 そんな絶景として有名になった、 三豊市仁尾町の父母ケ浜(ちちぶがはま)。 父母ケ浜からほど近い、海沿いのカフェ、 店内からは↓こんな素敵な風景が♪ 西方向に海があるので、 夕陽の沈む様は、それはもう格別です。 頂いたランチはこちら↓ ランチは1種類のみみたいです。 この日のメインは、 ハンバーグ デミグラスソース 1100円。 素揚げ野菜がたくさん(*♡∀♡*) ごはん・味噌汁・小鉢付き、 と書かれてましたが、 小鉢が想像よりたっくさん! ↓サラダと三豊餃子。 こちらのお店では、海水から塩を作っていて、 餃子も塩で頂きました。 餃子に乗ってるピンク色のがお塩。 ピンク色は、ベリーで色付けしているそう。 すごいなぁ・・・ ↓小鉢もの三種 野菜のピクルス 芽キャベツと筍 白菜とベーコン どれも美味しい~(*´∇`*) おかわりした~い(笑) 食後に+200円でホットコーヒーを。 カップがまた素敵~(*♡∀♡*) 海を眺めながら、ゆっくりと頂けて、 とても美味しかったです(*´∇`*) ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
昨日のランチのあと、 財田町に来たならば!と行ってみました。 財田町のしだれ梅 1週間~10日くらい遅かったかな。 もうだいぶ散ってました。 満開だったらどんなに・・・と思うほどの枝ぶり。 菜の花と同時に楽しめるのも、 黄色とピンクのコラボで、 とっても綺麗(*´˘`*)♡ 個人のお宅の庭先にある梅で、 ご好意で庭を公開して下さってます。 香川県三豊市財田町財田上2840 図子邸 ⚠️必ずマナーを守ってのご鑑賞を⚠️ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |