土岐プレミアム・アウトレットで散々歩いて(6時間半)、 すっかり夜ごはんのタイミングは過ぎたのですが、 (アウトレットを出たのが19時半) お腹は空いた。 なにか食べたい。 「いろは、何が食べたい?」 「ピザー!」 またがっつり系で(笑) 夫が調べてくれて、お伺いしました。 Bank京町店 さん お店の入り口も素敵でした。 私は端(はな)から呑む気満々でしたので、 ピッツァのオーダーは夫にお任せして、 こちらを↓ 本日の前菜盛り合わせ 1250円 グラスワイン(白) 550円 かんぱ~~~い! 清々しいまでの買い物をしたあとのワインは美味しい! 前菜盛り合わせは、色とりどり(*♡∀♡*) トマト等2つずつの盛り合わせなので、 夫とシェアするのにちょうどいい♪ ピッツァには、 サラダ・デザート・ドリンク付きのお値打ちセット 450円をセットにして、 まずはサラダとドリンク。 (夫)レモンスカッシュ 480円 ピッツァはこちら↓をチョイス。 生ハムとサラダのフレッシュピッツァ(L) 2400円 生ハム・フレッシュサラダ マッシュルーム・パルミジャーノチーズ 生ハムもフレッシュサラダもたっぷり(*´艸`) 全部並ぶと圧巻! グラスワイン(赤) 550円を追加して、 再度かんぱ~~~い! そういえば、以前は赤ワインは大の苦手だったのですが、 今は結構好き(*´∀`)b 飲めるお酒が増えることは、 私にとっては楽しいけれど、 夫にとってはどうでしょう? 酔った私のお守りが大変かも?(笑) 酔い潰れるほどは呑みませんけどね(*´艸`) 最後にデザート。 マロンケーキです。 ティラミスも選択肢にあったので、 てっきりティラミス一択かと思いきや、 夫が選んだのはマロンケーキ。 「え~珍しい、ティラミスじゃないんだね」 「ティラミスはおやつに食べたからね」 確かに。 それでも、その上でティラミスにいくかと思ったよ(笑) とっても美味しくいただきました(*´∀`*) ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村スポンサーサイト
|
![]() |
みくに茶屋さんで山菜を堪能した後は・・・ 行って来ました! ランチ後13時から19時半まで6時間半、 ずーっとショッピング。 こちらのお店で休憩した以外は。 歩いて小腹が空いて(笑)、 がっつり食べるという。 夫は、店内で販売されていたパンから、 カレーパンとメロンパンを。 そして私は、オーダーサンドイッチから、 海老とフランス産カマンベールセット 1356円 ポテトとティラミス、ドリンク付き。 クロワッサンサンド。 クロワッサン大好き(*´˘`*)♡ バターをたっぷり使って作る(たぶん)クロワッサンを少し焼いて温めて、 さらにバターをたっぷり塗って食べるという、 背徳の味・・・ 時々無性に食べたくなります(笑) あ、今回は、クロワッサンサンドですが、 これも美味しかった~♪ カマンベールが見えないくらい、 たまごにマヨネーズのたまマヨがたっぷり。 ドリンクはふたりとも、 ブレンドコーヒー 337円 美味しくいただきました。 ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村 |
![]() |
春になったら食べたいものNo1!かもしれない。 山菜・・・ 少し早いかな?と思いつつ、お伺いしたのは、 みくに茶屋 さん 入り口のドア前には、 こちら↓のホワイトボードが(*♡∀♡*) 初春のおすすめメニューはこちら↓ 天ぷらは迷わず「これ!」 それと去年も美味しかったこちらを↓ ノビル みそ添え 300円 みそは、青唐辛子みそ。 ぴりっと辛いのは、青唐辛子のみならず、 ノビルの自然の辛さ。 美味しい~(*´˘`*)♡ 山菜の天ぷらは、 私は単品でいただき、 夫は、ごはん等セットで(*´∀`)b 山菜 天ぷら 1350円 ごはん・味噌汁・小鉢・漬物セット 550円 山菜は、表のホワイトボードによると、 山うど ふきのとう セリ たけのこ ニラの根 ゆきのした ↓手前の白っぽいの、一見えのき茸のようにも見えるこちらが、 ニラの根、なのはわかりました。 なぜなら、ニラの風味がしたから(*´∀`)b たけのことふきのとうも分かった! ↓手前の緑のは、セリかなぁ? となると、後は、山うどとゆきのした。 どっちがどっちかな?と思いながらいただきましたが、 どちらも美味しかったので、 どっちがどっちでもいいや(笑) また時季が進むと、違う種類の山菜が採れるそう。 たらの芽は4月半ば以降かな。 またお伺いしましょう~♪ ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村 |
![]() |
高山湯治の旅。 散策メインの旅・・・のような気がしないでもないような?(笑) お土産に買ってきたもの (全て我が家、もしくはわたし用) WA・SA・BIさんのドリップ珈琲 平田酒造さんの日本酒 ごまの蔵さんのごま油等々。 そして、これ~↓ 朱色と赤色の間のような、 色鮮やかな、名古屋帯(*´艸`) 地紋の生地に、模様部分は絞り。 一目惚れで買っちゃいました。 旅行二日目(5月29日)、 高山のある通りを歩行者専用にして、 マルシェが行われてました。 そこに出店していた着物屋さん。 どの着物と合わせようかなぁ(*´艸`) 楽しみ~(*´˘`*)♡ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 高山湯治の旅。 身体の不調を訴えた私に、 「温泉でゆっくりしようね」と 誘ってくれた夫には感謝しかありません。 いつもありがとう(*´˘`*)♡ 2022年5月28~29日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
高山の街歩き。 とっても楽しかった~! ワァ───ヽ(*´∇`*)ノ───イ 駐車場は頭打ち1000円と、 観光地とは思えないほどお値打ち。 車を置いて、歩き回るのにちょうどいい街のサイズ。 大き過ぎず小さ過ぎず。 街も碁盤の目で分かりやすく、 観光にもってこいの街だと思う。 そんな街歩き、散策の記録と、 食べ歩きの記録です(*´∀`)b まずは、初日(5月28日)。 人手の少ない通りから。 「試飲無料」に惹かれて入った、 平田酒造 さん がっつり辛口の、極辛口を頂きました。 すっごく好みのお酒でして、 当然・・・ お買い上げ(*´∀`)b おうちに帰ってからのお楽しみが増えました♪ 二日目(5月29日) ごまの蔵 さんにて、 極上の香りのごま油。 たまごかけごはんにかけて食べたい!と、 黒胡麻油と普通の胡麻油を購入。 黒胡麻キャラメルは、トースト用に。 刺身用ごまは、ほたてのお刺身に(*´艸`) 楽しみ過ぎる(*´˘`*)♡ 大のや醸造 さんでは、 白酒 100円 甘酒のような味わいで、 アルコール度数は9%前後あるそう。 かなり甘味の強いお酒。 最後の最後まで、買おうか悩みましたが、 一気に飲み干しそうな自分が想像出来て・・・ やめました(笑) 高山名物(?)の、 宮川に架かる赤い橋、中橋。 駐車場に戻る直前に、 食べ歩き2連発。 二四三屋 さんのみたらし団子↓ 稲豊園 さんの濃厚飛騨牛乳ソフト 抹茶子 500円 抹茶と小豆で和風の味。 とっても美味しかったです(*´∇`*) 2022年5月29日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |