お土産・・・といっても、 最近はもう自分たち用に買ってばかり(笑) まずは、輪島朝市で購入したのが、 こちら↓ 輪島といえば・・・? 輪島塗!!! ・・・ ですが、気に入ったものが見つけられず、 輪島で一目惚れしたものが、 珠洲焼 この後向かった能登半島の先っちょの珠洲の焼き物。 釉薬を掛けない無釉。 鉄分を多く含んだ珠洲の土での成形、 数日間焼き締め、 強い燻(くす)べ焼(還元焔焼成)で仕上げるので、 素地も炭化して、黒灰色の焼物に仕上がるそう。 そう、この黒灰色に見惚れました。 ぽてんとまぁるい形。 ひとつひとつ手作りの成形なので、 全く同じものはふたつとありません。 このふたつも、微妙に高さだったり、大きさだったりが違います。 お店にあったこの形の器を全て見比べて、 このふたつをチョイスしました。 このぽってり感が大好きです(*´艸`) 持ち手もぽってりまぁるいの(*♡∀♡*) ひとつ3000円。 使い続けるほどに馴染んでくるそう。 大切に使っていきたいです。 続きまして、二日目、郵太郎ポストの後、 ランチの予約時間まで少し時間があったので、 金沢駅前の金沢フォーラスで ウィンドウショッピング・・・ のつもりが、 夫が買ってました。 期間限定SHOPで、京都のお店だそう。 金沢に来て京都のお店で服を買う・・・ まぁそれはそれでアリかもね。 ↓Tシャツ ↓この絵を書いた画家さんがモチーフ なかなか面白いデザインです。 1枚 6600円 もう一枚のお洋服は、 香林坊のこちら↓のお店で。 ↓このデザインも可愛くて、私も大好き♪ 夫のTシャツですけどね。 おうちで私も着ようかな(*´艸`) ↓カレービーバーとのどぐろビーバー 泊まったホテル近くのコンビニで、 大々的に激推ししていたお菓子。 気になって買ったみたい(夫が)(*´艸`) ↓おでんで食べた車麩 これは絶対買いたかったの~♪ おうちで車麩、煮付けるわ!(*´∀`)b そんなこんなの三日間の旅。 今回はお天気がどうなるかな?と心配だったのですか、 最終日に降られたとはいえ、 車から出て参拝したりお店に行ったりする時間は、 見事に止んでいたり小雨だったり、 車に乗るとザーッと大雨、という、 「日頃の行いだね、私の」 「日頃の行いだね、俺の」 と言い合って笑ってました。 帰りの高速ではかなり降っていたみたいですが、 私は助手席で爆睡。 気付いた頃には豊田インターでした。 大まかな旅の計画はあったものの、 行き当たりばったりで、 素敵なお店にも出会えて、 楽しい旅になりました。 夫には感謝です(*´˘`*)♡ いつもありがとう*°♡ 2022年8月20日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
すっかりお昼の時間を過ぎ、 「お腹空いた~」 近くに素敵なお店があるということで、 お伺いしてきました。 とっても人気なお店らしいので、 待ちだと嫌だなぁと思っていたのですが、 幸運にもすぐに入れました。 ランチ時間から少しズレていたのが良かったみたい(*´艸`) 風情のある佇まいです。 お蕎麦のお品書きはこちら↓ 最初に、天ぷら盛り合わせ 950円 なす・オクラ・かぼちゃ・ひらたけ パプリカ・ししとう・豆腐 お塩でいただきました。 さっくりと揚がっていて、 美味しい(*´˘`*)♡ (夫)白山おろし 1580円 なめこ蕎麦に、 とろろ・おろし・わさびを合わせたものが乗ってます。 このなめこがね、 すごく大きいの!(๑°ㅁ°๑)ワオッ!! たっぷりのなめこと、たっぷりのとろろで、 カラダに良さそう~(*´艸`) (私)なすそば 1500円 なすはどこ?ってくらいの薬味。 みょうがに大葉、大根おろしに、すだち。 ししとうの素揚げも(*´∀`)b なすも実はこんなに↓(*♡∀♡*) 冷たいお蕎麦で、 とっても美味しくいただきました(*´∇`*) 食べてる途中あたりで、 蕎麦湯も下さいました。 ごちそうさまでした*°♡ 2022年8月20日 InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
三日間の石川県旅行。 まず第一のお目当て、御朱印の旅。 今回も三日間しっかりと参拝してきました。 1日目(8月18日) 輪島市にて、重蔵神社の花手水 とっても素敵(*♡∀♡*) 御朱印もいろいろ種類があって迷いましたが、 基本のものをいただきました。 珠洲市の先っちょハンターの前に、 須須神社 こちらでは書き置きをいただきました。 ギリギリ間に合った、 能登国一宮 氣多大社(羽咋市) 間に合ったことにほっとし過ぎて、 写真はなし。 2日目(8月19日) 21世紀美術館のあとにお伺い。 鎮痛剤を飲んでからの参拝。 石川県護國神社 金澤神社 石浦神社あたりで、ようやく元気が戻ってきました。 こちらも花手水 花 からの、メインはきまちゃん。 きまちゃん? きまちゃん↓ なにこの子、可愛い(笑) 石浦神社さんのマスコットなのかな? 3日目(8月20日) モーニングの後に参拝 尾山神社 前田利家公とおまつの方をお祀りしています。 尾崎神社は、1643年に金沢城北の丸に建立された神社です。 尾崎神社を最後に、 金沢市とはさようなら。 次に向かいましたのは、 白山市にあります、 金劔宮と加賀国一宮 白山比咩神社。 金劔宮は、今、御朱印はされていませんでした。 加賀国一宮 白山比咩神社は、 全国2000以上ある白山神社の総本山です。 2022年8月18~20日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
旅行三日目の朝は、 こちらのお店でモーニング♪ MONET さん 古民家の長屋を改装して、 いろんなテナントが入ってるそう。 MONETさんの前は、 ブティックだったんだって( ˙꒳˙*)ホゥ この日は、大雨がザーッと降ったかと思えば、 すっと止んだり、の繰り返し。 駐車場がないこのお店。 一番近くのコインパーキングからも、 100~200mくらいあったかな? 行きは小雨で、 店内にいる時にゲリラ豪雨ほどの大雨。 止まないとキツいなぁと思っていてのですが、 出る頃にはまたちょうど小雨になってくれて、 ラッキー(*´∀`)v いただいたのはこんなに素敵なモーニング。 (夫)クロックマダム サラダにキッシュにクロックマダム。 (私)オープンサンド アボカドとサーモンマリネのオープンサンド。 ドリンクはふたりとも、アメリカーノ。 こちらで計2800円と、 モーニングとしてはお高いかな?と思いますが、 とっで美味しかったです(*´∇`*) ごちそうさまでした*°♡ 2022年8月20日 InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
香林坊では、 いろいろショッピングをしたり、 素敵な街並みを歩いたりと のんびり楽しんでいましたが、 夫が唯一(?)闘志を剥き出しにしたのが(笑) ゴルシ♪ ゴールドシップとナリタブライアン。 ゴールドシップは、 最近のウマ娘でも人気らしい(?)。 あの伝説の、10億馬券紙くず事件の張本 まぁ夫もその10億のほんの一部を担っておりましたが(笑) 走るか走らないかはゴルシの気分次第、 だなんて、 前走はどうだとか、追い切りはどうだとか、馬体重はどうだとか、 もうそんなの関係ないじゃん。 (馬券を)買うと来ない、買わないと来る、 という、夫とはなんとも相性の悪いお馬さんでした。 それでも愛嬌があってなんか憎めなくて、 大好きなお馬さん、ゴールドシップ。 もう一頭は、シャドーロールの怪物、ナリタブライアン。 1994年の三冠馬です。 私は当時は、馬券が買える歳でもなかったし、 全く知らなかったんですけどね。 そんな二頭を・・・ 香林坊のゲームセンターでGETしたのでした♪ 2頭で総額5000円くらいの出費かな? 小さく見えますが、 ゴルシが全長30cm以上あります。 お家のどこに飾ろうかなぁ♪ ちなみに完全に余談ですが、 夫と相性の悪い(馬券的に)お馬さんは他にもいますが、 騎手とも相性があり、 先ほどこの話を夫に振ると、 「戸崎!戸崎圭太!」 と即答しておりました(笑) 夫が戸崎圭太騎手を買った時は、 戸崎騎手絡みの馬券は買わないでおこうと、 心に決めました(笑) 2022年8月19日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |