fc2ブログ
石窯パン工房★テラス席有【いろは旅行記 巻拾八-㉗】
仙台のラスボスに別れを告げたのが、

お昼の12:30。

ランチをどうしようか、お腹は空いていなくて、

次の目的地まで向かいたいけど、

そこまでは高速乗って1時間以上の福島市。

福島入りしていたのでは、

ランチタイムは終わっちゃうよねぇ・・・

かといって、ここ仙台で、

しっかりのんびりランチを食べるほどの時間の余裕はないよねぇ。

迷っていたところ、

とっても美味しそうなパン屋さんを発見しました。


テラス席もあり、そこで食べることも出来ます(*´∀`)b

購入したのはこちら↓

20230525171155e92.jpg

クロワッサン
カレーパン
ソーセージパン
チョコの・・・なんだったかな

レジ横にわたしの大好きなナポリタン(*♡∀♡*)

ついつい買っちゃいました(*´∀`)b

カレーパンが、びっくりするほど美味しかったのが心に残っています。

近くにあったら通うのに~(>_<)
↑まさにそんなお店。

珈琲はなんと、購入した方に無料サービス。

レジにて紙コップをいただけて、

入り口にあるコーヒーマシンで(*´∀`)b

こちらの珈琲、テイクアウトの方もいただけるようです。

珈琲がいただけて、テラス席があると、

すぐ食べたくなるものですが、

イートイン形式で食べるときは、

10%納めましょうね。

ごちそうさまでした*°♡


2023年5月3日



↓ポチッとできると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



[2023/05/30 18:00 ] | 宮城県 | トラックバック(0)
御朱印の旅★仙台【いろは旅行記 巻拾八-㉖】
仙台での大きな大きな目的。

寺社巡り。

今日はひたすら寺社巡りです。

ホテルをチェックアウト後、向かったのは、

↓櫻岡大神宮

202305251142148e6.jpg

↓仙臺大神宮

20230525114239402.jpg

手水が素敵でした(*♡∀♡*)

2023052511425128d.jpg

↓仙台東照宮

20230525114304f04.jpg

20230525114317536.jpg

徳川家康を祀った東照宮。

総本宮である久能山東照宮をはじめ、

各地の東照宮に参拝させていただきましたが、

まだ日光に行けてないんだよねぇ。

↓大崎八幡宮

2023052511432917f.jpg

20230525114339859.jpg

20230525114350475.jpg

境内に鶏さんが放し飼い。

20230525114401d69.jpg

20230525114411b80.jpg

こちらの大崎八幡宮では、

ボランティアガイドの方がマンツーマンで説明をしてくださいました。

とても分かりやすい説明でした。

時折クイズ形式で、

「~はどうしてだと思う?」
「何があったと思う?」

などと聞かれましたが、夫が全て答えてくれて、

しかも正解!すごい!

(*ˊᵕˋ)ノノ゙☆パチパチパチパチ

仙台最後の寺社巡りは、

↓仙台大観音

2023050319483002d.jpg

仙台のラスボス。

高さ100mの観音様の大きさは、

とにかく大迫力!

↓夫と観音様

202305251144212ef.jpg

あれ?今気付いたけど、

もしかして、観音様と同じポーズなのかな?

観音様の中に入ることが出来ます。

赤〇が入り口

202305251144290e8.jpg

↓龍が口を開けてる・・・?

20230525114439260.jpg

ちなみに、この中も写真撮影OKだそう。

20230525114450f60.jpg

まず1階は、外周に沿って、ずらっと三十三観音像。

20230525114511b5b.jpg

ひとつひとつのお顔を拝見して、

わたしの好みのお顔は・・・

↓遊戯(ゆげ)観音

202305251145243f3.jpg

↓能静(のうじょう)観音

20230525114533579.jpg

切れ長で優しそうな目が(*♡∀♡*)

そして、観音様と向かい合うように、

内周はぐるりと十二神将。

2023052511460387c.jpg

↓(夫の)丑年の守護神 招杜羅(しょうとら)大将

20230525114615ed5.jpg

↓(私の)卯年の守護神 摩虎羅(まこら)大将

20230525114624dd8.jpg

12階までエレベーターで。

観音様の内部は↓こんな感じになってるそう。

202305251145002dd.jpg

12階は、地上68m。

観音様の胸の高さです。

2023052511463455d.jpg

↓展望窓からの気色

20230525114645a39.jpg

そして、螺旋階段を使って降りていくのですが、

↓この写真撮るの、手が震えました。

202305251146544e0.jpg

螺旋階段の手摺があるとはいえ、

下は68m(くらい?)

下を覗き込むのも怖いヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

3階~11階までの、内部中央には、

108体の仏像が安置されています。

1階につき12体。

20230525114705af2.jpg

↓釈迦如来

20230525114715dd8.jpg

11階から3階まで階段で下りる・・・元気もなかったため、

10階からエレベーターに乗っちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ


2023年5月3日



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/05/30 11:00 ] | 宮城県 | トラックバック(0)
ホテルの朝はビュッフェモーニング【いろは旅行記 巻拾八-㉕】
仙台での予定がなかなか決まらず、
(仙台で2泊するか、1泊で仙台を後にして南下するか)

決まったのはGW直前でした。

仙台に連泊!

しかし、仙台一夜目の宿はもう取れず・・・

連泊するのに宿移動、という・・・( ̄▽ ̄;)

という前フリからの、

前日とはまた違うホテルのモーニングです。

2023052511361565e.jpg

↑夫
↓私

20230525113739b93.jpg

パンを中心に、和洋折衷?

肉じゃががあったり、鮭の塩焼きがあったり、

かと思うと、ハムとスクランブルエッグ。

茶色いシチューは、なんと牛タンシチュー!

盛り盛りいただいちゃいました(*´艸`)

ごちそうさまでした*°♡


2023年5月3日



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/05/29 16:00 ] | 宮城県 | トラックバック(0)
PIZZERIAで焼きたてPIZZA★【いろは旅行記 巻拾八-㉔】
昨夜の牛タン後の街歩きの時に見かけて、

気になっていたお店です。


ラーメン食べてからのBARからのピッツァ。

このGW旅行、どうしたんだ?ってくらい、

食欲が・・・( ̄▽ ̄;)

テラス席もあり、開放的な素敵なお店です。

まずはこちら↓でかんぱ~~~い!

(夫)コーラ 418円
(私)スパークリングワイン(辛口) 748円

20230525070922218.jpg

自家製ピクルス 638円をおつまみに、

20230525070945feb.jpg

夫と飲んでお喋りして、

楽しく待っていますと、

↓ピッツァの登場~!

マルゲリータ 748円
モッツァレラ増量+275円

20230525071007a65.jpg

なにに驚いたかって、ピッツァの安さ!

オーダー後、石窯で焼き上げるマルゲリータが、

税抜きで680円!(๑°ㅁ°๑)!!

大きさも決してミニサイズじゃないよ。

いわゆる普通サイズ。

モッツァレラチーズは増量にしたけど、

増量にしたところで、930円(税抜)!

20230525071022d47.jpg

しかも、しっかり美味しいピッツァ。

とっても楽しく美味しくいただきました。

ごちそうさまでした*°♡


2023年5月2日


InstagramPOSTはこちら



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/05/28 16:00 ] | 宮城県 | トラックバック(0)
オーセンティックBARでオトナの時間【いろは旅行記 巻拾八-㉓】
仙台2日目の夜は、

少し早め時間(17時)のご当地ラーメンからの、

BARに行きましょう~♪

昨夜も歩いた繁華街。

行きたい候補のBARは3店ほどありましたが、

その中からこちら。


20230525070630b2a.jpg

旅先で素敵なBARを見つけて、

美味しいお酒をいただくことが、

私たちのお楽しみのひとつではありますが、

毎回、初見のオーセンティックBARの重厚な扉を開ける時は、

独特の緊張感を覚えます。

お酒を飲むことは好きですが、

お酒に関しては全く詳しくないので、

わたしのBARでのオーダーはいつも決まってます。

「フルーツを使ったもので、何かありますか?」

たいてい、その時お店にある3~4種類のフルーツを教えてくださるので、

その中からお願いしています。

フルーツを使ったカクテルにハズレはない

↑わたしの経験からの持論です

まず一杯目は、

「デコポンですっきり目のものを」

20230525070709d2c.jpg

夫は、ソルクバーノを。

20230525070655e76.jpg

夫と一緒にお酒を飲む時間が、

なによりも大好きです(*´艸`)

おつまみは、こちら↓

20230525070756e9a.jpg

ナッツやドライフルーツ等々をお皿に。

2杯目は、

「いちごで甘めにお願いします」

20230525070724244.jpg

もう、いちご(*♡∀♡*)

一気飲み出来そうなくらい美味しい(*´˘`*)♡

(もちろんしませんでしたが・・・)

夫の2杯目はこちら↓

20230525070808f89.jpg

「緑色のカクテルを」

とのオーダーでした。

ウィスキーベースでアルコールが強めかな。

BARではいつもそれぞれ2~3杯いただいて、

1時間ほど楽しませていただいています。

今回のアルカンシェルのバーテンダーさんは、

扉外までお見送りくださり、

最後まで素敵な時間を過ごせました。

ごちそうさまでした*°♡


2023年5月2日


InstagramPOSTはこちら



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/05/27 15:00 ] | 宮城県 | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>