定番たこ焼きも大好き(*´˘`*)♡ 限定たこ焼きも大好き(*´˘`*)♡ つまるところ、 濱蛸 さんが大好きってことです。 第2&4水曜日は、 カレーたこ焼きの日! ってことで、 9月は、第2水曜カレーたこ焼きに続き、 第4水曜カレーたこ焼きもいただいてきました♪ カレーは毎回店主さん手作りの創作(?)カレー。 今回は、パイナップルポーク。 パイナップルポークカレーたこ焼き (8個) 600円 豚肉をパイナップルの果肉と果汁で揉みこみ寝かせることで、 豚肉が柔らかくなるそう。 という、濱蛸さんのInstagramを拝見し、 てっきり、パイナップルは、 豚肉を揉み込む時に使うだけかと思いきや、 しっかり果肉も入ってました! (๑°ㅁ°๑)ワオッ!! カレーにかつおぶし、 一見、ん?と思う組み合わせにも見えますが、 これがまた合うの(*´艸`) 柔らかくなった豚肉と、 程よい酸味のパイナップル。 とっても美味しいカレーたこ焼きでした(*´˘`*)♡ いただいたのは、たこ焼き二皿。 もうひとつは、やっぱり定番のこちら↓ ソースマヨ(8個) 520円 飲めるほどのとろんとろんのたこ焼き。 安定の美味しさ(*´∀`)b そして、お店に向かう途中は、 「もうそろそろ寒くなってきたから、今日はかき氷はやめとく~」 と言っていた夫でしたが、 かき氷メニュー↓を見た途端、 「とろとろキャラメル、練乳添えで」 食べるんかい(笑) かき氷の蜜も手作りの濱蛸さん。 スペシャルメニューは、 蜜がなくなり次第終了ですので、 気になるフレーバーはお早めに(*´∀`)b とろとろキャラメル 400円 練乳トッピング 50円 とろとろの甘いキャラメルに、 これまた甘い練乳。 甘×甘の相乗効果で、何倍にも甘い(笑) 「甘い!美味しい!」 と食べ進める手が止まらない様子でした(*´艸`) そして、私はもうひとつ、 ドリンクを(*´∀`)b 濱蛸さん、行ったことのある方ならご存知だと思いますが、 プロレスラーの方がたくさん通ってらして、 プロレスラー考案のメニューも多数あります。 今回はそのひとつ、 バルクアップバナナジュース 400円 バナナに蜂蜜で甘みを、 そしてなんと、きな粉! 飲むと後味がきな粉なの! きな粉も筋肉増強に効くのかな? ムキムキになる!とか言いながら飲みましたけど、 この後、筋トレしなきゃ、 ただのカロリー補給にしかならないっていうね(笑) 私? 私はこの日は(も?)、 カロリー補給になりました(*´∇`*) ムキムキへの道は遠いです。 ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村スポンサーサイト
|
![]() |
以前ママさんから見せていただいた時から、 ずーっと気になっていたの(*´艸`) こちら↓ ボリュームサンド 750円 どこのお店が分かったかな?(*´艸`) cafeキャトル さん このボリュームサンドをいただきに、 ランチでお伺いしてきました(*´∇`*) まずはお目当てのボリュームサンド。 レタスの層、ハムの層、ふんわりたまごに、 トマトの厚切りぶりに、 ママさんの男気を感じます(笑) ↓普通の男性(夫です)の握りこぶしより、 遥かに大きい(๑°ㅁ°๑)!! フォークを添えてくださっているので、 ちょっと中身の具を食べて(減らして)から、 かぶりつきました。 あーん!と大きくお口を開けたところで、 とても入り切らないほどの厚さですけど。 奥のコーヒーカップがミニサイズに見える(笑) パンは両端のみなので、 つまり真ん中は全て具。 ハムと野菜てんこ盛り(*♡∀♡*) 見た目だけじゃなく、 味ももちろん(*´∀`)b 野菜が新鮮でハムも美味しいの(*´˘`*)♡ 夫が両手のひらで↓ 「助手ね(笑)」とママさん。 そう最近、 夫の助手ぶりがめきめきと上達してきました。 そろそろ、アシスタントから昇格かな(なにに?笑) ドリンクはこちら↓ ブレンドコーヒー 400円 アイスコーヒー 400円 コーヒーカップは、 カウンター奥の棚から選ばせてくださいます。 最近好きな青色。 (以前はピンクや赤が好きでした) 迷わずこちらをチョイスすると、 「このカップちょっと小さめよ~」とママさん。 いいんです(*´∀`)b これで飲みたいから。 珈琲をなみなみに注いでくださいました(*´艸`) 夫はずっと以前から気になっていた、 豚汁セットと迷って迷って、 こちらに↓ ミックスサンド 650円 こちらのミックスサンドも、 文句なしの美味しさ! ボリュームサンドもミックスサンドも、 オーダー後の手作りですので、 出来たてのサンド。 たまごもつやつやで美味しそうでしょう(*´艸`) ちょうど食べ終わった頃(かな?)には、 満席で、 外で待ちが出来るほど! ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
しいたけ食べ放題の帰りに、 三河湖に寄ってきました♪ 地図を見ると、 三河湖をぐるっと一周出来る道がある~! 行ってみましょう~♪ まずは、手づくり工房 山遊里 さんにて。 ジェラート(ダブル) 450円 コーヒー 200円 ジェラートは、 あまざけとブルーベリーをチョイス。 あまざけが想像より優しい味でした。 もっとガツンと甘酒を期待してた(笑) ブルーベリーも売られていて、 パックにたんまり入って、 ↓これでなんと380円! 三河湖ぐるり一周のお供に♪ 三河湖観光センターにて、 ↓展望台・・・? もちろん登りましたよ~(*´∀`)b 上からの景色はこんな感じ↓ うん、ちょっと電柱(?)、邪魔かな(笑) ブランコもあったよ~♪ 写真用に夫にひとりで座ってもらいました。 これは完璧、ふたり用のブランコだね。 この後ふたりで座って、 三河湖眺めてました。 景色を観るというより、 主に、ボートに乗った人の実況中継で盛り上がってましたけど(*´艸`) ダム湖百選 三河湖 ↓この橋、車も通れるの 歩いてると、 ゴォーーーっとなにやら音が・・・。 放流してる。 すっごい勢いで放流してる。 この後、三河湖ぐるりと一周するべく、 湖の北側、県道363号線を走り、 途中で小さな橋を渡り、 湖の反対岸へ。 この反対岸の道が・・・ 最初は舗装されたアスファルト。 徐々に道が悪くなり、 舗装なしの林道に。 途中は、四駆必須でしょ的な道に。 車高の低いMINI COOPERなので、 そろりそろりと運転。 落石注意のかたや崖。 轍もひどく、ハマると身動き取れなくなるのは必至。 運転に自信のある夫も、 「久々に怖かったわ~」と後で語ってました。 私は助手席で、のんきに、 「きゃー♪」 「わぉ!」 と、はしゃいでただけでしたけど。 ぐるり一周の最後が、 上↑の、放流の橋に出たのでした。 なるほど、こういう一周なのね。 帰り道に、香恋の館 さんにて。 おむすび? ミネアサヒ おむすび(*´艸`) 1個 160円 塩むすびが食べたかったんですけど、 残念ながら売り切れで、 梅おむすび。 昔ながらの(?)酸っぱい梅干しで、 美味しかった~(*´∇`*) さらに帰り道、下山の里 さんにて。 ↓この看板に惹かれちゃいました(*´艸`) 五平餅(1個) 400円 割り箸と比較しても、 大きな大きな五平餅。 手で持ってみても、やっぱり大きな五平餅。 美味しくいただきました(*´∇`*) そして、帰り道。 松平まんじゅうって店名かと思いきや、 ふるさと本舗 さんでしたΣ(ノ∀`*)ペチッ 松平まんじゅうを購入~♪ おうちでおやつ(*´∇`*) 松平まんじゅう(1個) 150円 よもぎまんじゅう(1個) 150円(?) 黒糖のおまんじゅう。 昔、名古屋の大須で、 この黒糖の風味で一口大の十円まんじゅうってあったよね~って、 黒糖まんじゅう食べるたびに、 夫と話してます。 美味しかったな♪ (今もあるのかな?ないのかな?) 松平まんじゅうも美味しかった(*´∇`*) 皮部分が好きな私は、 まんじゅうの円周をメインに、 夫は円中心(主にあんこ)をメインにいただきました(*´∀`)b ごちそうさまでした*°♡ ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |
ある日の夜ごはんに、 食事処 葵 さん。 お伺いするまではずっと、 すき焼き定食~♪一択の脳内でしたが、 お店の扉を開けて一転。 本日の日替わり定食 アジフライ(*´˘`*)♡ 決定! 本日の日替わり定食 830円(税込) 豚肉とキャベツの味噌炒め アジフライ 茶碗蒸し ごはんをサラダに変更しました。 冷奴、お味噌汁付き。 お目当てのアジフライは、 小振りながらも2尾(*♡∀♡*) さっくりと揚がったフライです。 夫は、3種類くらいの候補から、 う~ん、と悩んでこちらに↓ (夫)肉生姜焼定食 935円 生姜焼きって、少し時間を置くと、 結構豚肉が固くなるイメージなんですけど、 この生姜焼き、 時間が経っても柔らかいの。 豚肉がとにかく柔らかいことにびっくり。 どんな下拵えで、あんなに柔らかくなるのかなぁ? もちろん味付けも(*´∀`)b ごはんがすすむくん系です(笑) 追加で・・・ 揚げバナナアイス 220円 ついつい頼んじゃいました(*´艸`) 揚げバナナ バニラアイス あんこ 絶対美味しい組み合わせです(*´∇`*) ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
![]() にほんブログ村 |
![]() |
夫とふたりのドーム応援ツアーも、 今シーズン3回目。 さぁ、三度目の正直、になるか? 二度あることは三度ある、になるか? ドキドキワクワクの三回目の、 バンテリンドーム ドーム戦最終日(9/25)の前日のお伺い。 そしてお伺い前日(9/23)は、 ↓福留孝介選手の引退試合でした。 引退試合とドーム最終戦の、 ちょうど中日(なかび)のお伺い。 基本、ドーム内への飲食物は禁止なのですが、 ドーム前のこちら↓のお店の商品は、 持ち込みOK! 購入にも列に並んで10組目くらい? 幻の手羽先(5本) 600円 胡椒の量が選べるみたいなので、 (普通)と(多め)でお願いすると、 「多めは少しお時間がかかります」とのこと。 (普通)は箱詰めもされ、 渡すだけの状態(いわゆる作り置き)。 これ以上待つのも嫌だったので、 (普通)を2箱(↓写真は1箱分) 作り置きなので、ある程度覚悟はしてましたが、 全然温かくもなく、硬くて・・・ ドーム内の食べ物がかなり微妙なので、 持ち込みしたのに、 こちらもかなり微妙という結果に。 ま、それでももちろんお供はこちら↓で、 かんぱ~~~い! 夫が売店で買ってきてくれましたが、 泡が・・・(っω<`。) 今度は客席で注いでくれるビールの売り子さんから買おう(*´∀`)b 応援団のすぐ後ろあたりという、 なんとも燃える席。 実は私は、夫ほどの熱烈なファンなわけではなく、 応援歌などもあまり知らないのですが、 子どもの頃からドラゴンズファンの夫は、 応援歌もしっかり歌える生粋のドラゴンズファン。 応援団のすぐそば、というのは、 とても楽しかったみたいです(*´艸`) 試合は序盤から面白い展開で、 9回表2アウトでこれ↓ あとひとり・・・と祈りながら、 写真撮ってたら、 あっという間に3アウトになってましたΣ(ノ∀`*)ペチッ 試合終了~♪ 勝った~! ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡ 三度目の正直になったよ~! ドーム内が、ドラゴンズブルーに染まりました(*♡∀♡*) もちろん、私たちもフリフリしましたよ~。 夫もとっても嬉しそうでした。 今シーズンの観戦は、これでお終いかな? いつもチケットを取ってくれた夫に感謝です。 また来年、いっぱい行こうね(*´∇`*) ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村 |
![]() |