fc2ブログ
まさに隠れ家★【 干物屋 夢民 】さんで夜ごはん【刈谷市】
ある平日の夜、

刈谷市築地町あたりに用事があり、

その辺りで、美味しい夜ごはんを♪と探していました。

夫が「ここ、行こう!」

お伺いしたのは、とっても珍しいお店です。


てっきり、「むーみん」と読むのかと思いきや、

意外やそのまま「ゆめたみ」さん。

「干物屋」って珍しくない?

カウンターに通してくださいました。

定番メニューもありますが、

↓こちらは、旬のおすすめ料理

202302270802470f4.jpg

どれも美味しそう過ぎて(*♡∀♡*)

そしてドリンク(日本酒)でも悩んでますと、

「日本酒お好きなんですか?」

「大好きです(*´˘`*)♡」

から始まり、

メニューには載ってない日本酒をいただきました。

超辛口吟醸 ばくれん

20230227080256c88.jpg

なみなみと注がれた日本酒ばくれんとお通し。

20230227080336492.jpg

夫は烏龍茶で、

20230227080348ccb.jpg

かんぱ~~~い!

まずは先付から、

ホタテ貝みぞれ酢掛け 800円

202302270803588e5.jpg

美味し過ぎて一気にお酒が進むやつ(笑)

そしてメインの干物は、

自分で七輪で焼くタイプ!

20230227080408be0.jpg

ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

楽しみでしょうがない。

干物は、

干物盛り合わせ~三種 1950円
(約二人~三人前)

20230227080417fe8.jpg

「今日の盛り合わせはなんてすか?」

「豆鯛、太刀魚、イカになります」

聞いた瞬間、夫と顔を見合わせ、

お互い無言でにっこり笑って決定(*´∀`)b

202302270804261be.jpg

何から焼こうか迷っちゃう(*´艸`)

まずは豆鯛と太刀魚を。

2023022708043833f.jpg

七輪でじっくりと、

自分のペースで焼けて、

焼き立て熱々を味わえるの、最高!

焼いている間に、もう一品。

揚物から、

合鴨と野菜の挟み揚げ 1100円

202302270804532a1.jpg

レモンと、えび塩(だったかな?)を添えて。

美味しさもさることながら、

盛り付けの美しさ(*♡∀♡*)

お酒のおかわりは、

一杯目と同じく、ばくれんを。

20230227080549ed7.jpg

私のこの2杯目が、ちょうどこの一升瓶の、

最後の一杯でした(*´∀`)b

20230227080559443.jpg

ばくれん飲み干した!

私は最後の2杯だけですけど(笑)

天ぷらを食べつつ、

お酒を呑みつつ、

干物は焼き続け・・・

2023022708061032a.jpg

結構な量があるので、

長く楽しみながら食べられます。

お互い、最後の干物は・・・

20230227080620364.jpg

(夫)豆鯛
(私)太刀魚

最後まで美味しかった~(*´˘`*)♡

ランチ営業はしておらず、

夜のみの営業です。

看板等はなく、

夜の営業時に、ドアを開けた先に、

↓この看板があるのみ。

202302270806304af.jpg

お店のオーナーさん(かな?)は、

「隠れ家のようなお店にしたかったんです」

とおっしゃってましたが、

まさにその通り!

これは分からないですわ・・・

とっても素敵なお店。

干物の種類も季節によって変わるようですし、

またぜひお伺いしたいです♪

夫の、美味しいお店を見つける、

「〇〇ゅレーダー」は健在でした(*´艸`)

ごちそうさまでした*°♡


InstagramPOSTはこちら



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



[2023/02/28 10:36 ] | ★ディナー(愛知県全域) | トラックバック(0)
天白探検隊★【 まるご製パン&cafe 】さんでランチ【名古屋市天白区】
以前通りかかって、気になっていたお店に行ってきました。


↓この大きなパン(看板)が美味しそうで(*´艸`)

20230224072617571.jpg

ランチ時間は14時までで、

ギリギリ間に合ったのですが、

駐車場が空いてなくて、

店員さんにその旨をお話すると、

「14時過ぎてもランチオーダー出来るようにしておきますね」

と仰っていただき・・・

ありがとうございます(*´˘`*)♡

ランチメニューはこちら↓

20230224072632080.jpg

ハンバーグ系はもう完売ということで、

オーダーはまるごとサンドのエッグから、

チーズ
ベーコンチーズ
BLT

のどれかに。

サラダ・スープ・ドリンク付き

ドリンクは、

(夫)アイスコーヒー
(私)ホットコーヒー

202302240726443dc.jpg

しばらく待って届けられたのがこちら↓

2023022407265681e.jpg

(夫)ベーコンチーズ

20230224072710c07.jpg

想像していたより、かなりボリューミー!

↓こちらは私のBLT

20230224072742229.jpg

20230224072752c42.jpg

具も盛り盛り(*♡∀♡*)

かぶりつくの?

ナイフとフォークが運ばれたってことは、

切るのかな?

とりあえず、箱から出してみまして・・・↓

202302240728061da.jpg

↓夫が切っているのを見て、

20230224072819bad.jpg

切るのをやめました(笑)

結局かぶりついていただきました(*´∀`)b

ちょっぴり食べにくくはあったけど、

それを超える美味しさで(*´˘`*)♡

ごちそうさまでした*°♡



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/02/26 19:17 ] | その他愛知県内ランチ | トラックバック(0)
【テイクアウト】★濵蛸さんのたこ焼き【豊明市】
大好きなたこ焼き屋さん、濵蛸  さん。

定番メニューの他に、

第2・4水曜日限定のカレーたこ焼きや、

冬季限定のスープたこ焼き等々、

限定ものがあるのです。

そんな限定たこ焼きのひとつが、

毎月15日100食限定で販売される、

月替わりたこ焼き。

カレーたこ焼きの日にお伺いすることは多いのですが、

この月替わりたこ焼きは、

気付くと100食終了!してて、

なかなかタイミングが合わず。

2月は15日にお伺いしよう!と夫と話していたのです。

私は定時(17:30)10分前まで行く気満々でした。

が、その時間に急な依頼が入り残業。

そして・・・↓

20230223120343f96.jpg

夫に泣きのLINEを・・・。

そんな私を気遣ってくれて、

帰宅した夫の手には、

白いナイロン袋に、透ける白いパック。

20230223103842eb1.jpg

ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

濵蛸さんのテイクアウト!

3種類も!

もちろん月替わりたこ焼きも(*´艸`)

嬉しい~!

ありがとう(*´˘`*)♡

まずはこちら↓

2月 100食限定たこ焼き
「菜の花と筍のボンゴレ」(8個)

20230223103908b1f.jpg

筍のシャキシャキ感と菜の花(*´∀`)b

アサリもしっかり入ってます。

20230223103916c6f.jpg

購入からたぶん1時間半くらい経ってから食べましたけど、

まだほんのり温かくて、

美味しかった~(*´˘`*)♡

岩下の新生姜入りたこ焼き(8個) 600円

2023022310385148d.jpg

岩下の新生姜のゴリゴリ感がたまりません(*´艸`)

しょうゆマヨ(8個) 520円

20230223103859bdb.jpg

いつものソースマヨではなく、

しょうゆマヨなのはなぜ?

「間違えた」らしいです(笑)

8個入りを3パック。

ひとり12個!

多い!

と思いながらも、食べちゃいました♪

ごちそうさまでした*°♡


InstagramPOSTはこちら



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村 

[2023/02/24 12:32 ] | お買い物(食) | トラックバック(0)
旅の出会いもの【いろは旅行記 巻拾七-エピローグ】
2月3日(金)に有給休暇を合わせて取って、

向かった先は伊豆でした。

ただただ温泉でのんびりと過ごす、

お誕生日おめでとう旅行にするはずが、

蓋を開けてみると、

朝ラーメンから始まり、

〆は蟹&うなぎ、という、

食べに食べたり!な旅行となりました。

もちろん温泉も思う存分満喫出来ました(*´∀`*)

そして、今回の旅での出会いものは、やはり、

宿の朝食で食べて忘れられなかったこちらのふたつ。

ひとつ目がこちら↓

2023021422484509f.jpg
(宿の朝食時の写真です)

伊豆食品さんのジャム

20230221230310682.jpg

2023022123050406c.jpg

がっつり届きました(*´艸`)

今時(と言っては失礼ですが)、

会社のホームページまであるのに、

注文は電話注文の受付のみ。

電話口で、品名と個数、そして自宅の住所や電話番号を伝えたそうです(夫がやってくれました)。

19時以降の着時間指定を伝えたはずが、

なぜかAM着指定で届いたのにはびっくりでしたけど。

宿でいただいた個包装のスティックタイプもありましたが、

瓶詰めタイプの方が圧倒的にお得でしたので、

いちごの瓶400g 3個
甘夏の瓶400g 2個
ブルーベリーの瓶200g 2個

ブルーベリーは400gの瓶の販売がありません。

2023022123051719e.jpg

早速いただいてみましたが、

ん?あれ?宿で食べたものとなにか違う。

すごく美味しいジャムに変わりはないのですが・・・

スティックタイプの方が、さらっと液状気味で、

瓶の方はごろっと果肉が入ってます。

今度、スティックタイプのものを買ってみようと思います。

また電話しなきゃ!

そしてもうひとつの出会いものはこちら。

20230214224644321.jpg
(こちらも宿の朝食時の写真です)

この時いただいた、

ブラッドオレンジのドレッシングが美味し過ぎて(*´˘`*)♡

業務用で、市販はされていないらしいので、

似たものを探しました(夫が)。

いろいろと検索してくれて、

見つけてくれました!(夫が)

届いたのがこちら↓

20230221230530ec4.jpg

ケンコーマヨネーズさんの、

実がたっぷり 赤の柑橘ドレッシング

原材料にも、

ブラッドオレンジ果汁
(私が印をつけた青い蛍光部分)

202302212305427b0.jpg

早速いただいてみますと、

美味し~~~い(*´˘`*)♡

宿で食べたものと全く同じかどうかは分かりませんが、

このドレッシング、すっごく美味しい!

サラダのドレッシングは、

いろいろ集めるのが好きで、

あれやこれや買い集めていますが、

この赤の柑橘は常備しておきたいくらいです。

いろいろと探してくれた夫に感謝です♪

いつもありがとう(*´˘`*)♡

そして、最後になりましたが、

50歳のお誕生日おめでとう!

これからも健康一番!で、

楽しく仲良く過ごしていきましょうね(*´˘`*)♡


2023年2月3~4日



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/02/22 21:15 ] | 静岡県 | トラックバック(0)
旅の〆はサプライズ★【いろは旅行記 巻拾七-⑩】
17:30に浜松、というのは、

夫があるお店を17:30に予約してくれたから。

「二日目の夜はサプライズにしていい?」

・・・それを伝える時点でサプライズにはなってないような気もしますが(笑)

どこのお店か、何を食べるか、を当日まで内緒♪って意味では、

十分過ぎるほどサプライズでした(*´艸`)

カマをかけても引っかからず、

「どうかなぁ?」と私の反応を楽しんでいた夫。

夫からのヒントは、

・大きな意味では食べたことある
・厳密に言うと食べたことない

・・・さっぱり分からない。

ちなみに私の予想は、

夫のヒントは全く無視して(笑)、

◎クエ
○かに
▲ぶりのしゃぶしゃぶ

さぁ答えは・・・


浜松市の繁華街にお店はありました。

案内されたお部屋には、

お品書きと前菜(本日の逸品)

20230220210940a4c.jpg

まずは、かんぱ~~~い!

(夫)三ヶ日みかんジュース 880円
(私)静岡利き酒セット 1280円

2023022021113174a.jpg

利き酒セットには4種類あり、その中から、

花の舞利き酒セットを。

大吟醸(大吟醸)
日本刀(純米吟醸)
直虎の舞(純米酒)

どれも美味しすぎて、

あっという間に呑んじゃった・・・

20230220210953495.jpg

そして、お酒の手前にある、

前菜(本日の逸品)もあっという間に食べちゃった。

続きまして、

蒸し物 浜名湖どうまん蟹

20230220211144078.jpg

本日のサプライズのひとつがこちら♪

浜名湖で獲れる、どうまん蟹

夫のヒント

・大きな意味では食べたことある
→蟹は食べたことある
・厳密に言うと食べたことない
→どうまん蟹は食べたことない

オォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)ぴったり当てはまる。

安定して入荷があるわけではなく、

この日はふたりで一杯。

20230220211154734.jpg

2023022021120656d.jpg

大きなハサミが特徴のどうまん蟹。

20230220211218d94.jpg

夫に身を剥いてもらって、

わたしは食べるだけ~♪

いつもありがとう(*´˘`*)♡

静岡の牧野酒造さんの特別本醸造 富士山

20230220211241deb.jpg

注いでくださるところを動画に撮り、

いいところを切り取りする、という技を覚えました(笑)

20230220211229fcc.jpg

↑ふたつの写真は動画からの切り取り

↓静止画写真

20230220211252230.jpg

蟹を満喫したあとは、

これまたもうひとつのお目当て。

ふぐの薄造りのように盛られたこちら↓は、

なんとうなぎのお刺身!

名物 浜名湖うなぎ刺身

20230220211326998.jpg

こちらも、夫のヒント

・大きな意味では食べたことある
→うなぎは食べたことある
・厳密に言うと食べたことない
→うなぎの刺身は食べたことない

ぴったり!

見事に当てはまるヒントを出してたんだね。

数年前に私がテレビを見てたのかな?

「うなぎのお刺身だって!食べてみたいね」

って言ったのを覚えてくれてました。

(言った本人忘れてましたけど(笑))

いつもありがとう(*´˘`*)♡

ちなみにこのひと皿でひとり分です。

身に弾力のあるうなぎのお刺身。

皮部分のお刺身もあり、コリコリです。

自家製熟成ポン酢でいただきました。

美味しかった~(*´˘`*)♡

お造り 刺身の盛り合わせ

2023022021141937b.jpg

遠州灘、浜名湖の地魚たち。

このひと皿がひとり分(๑°ㅁ°๑)!!

202302202114096f0.jpg

お魚の名前をひとつひとつ教えてくださいました。

聞き逃してなければ・・・↓以下の海の幸たち。

ぼたん海老、ぼたん海老のたまご
まぐろ、生たこ、黒ミル貝
生うに、しめ鯖、金目鯛
生しらす、サワラの炙り
かんぱち、紅富士マス

とにかく美味しかった(*´˘`*)♡

焼き物 近海地魚の塩焼き

20230220211431321.jpg

確か、太刀魚の塩焼きだったようなσ( ´  ᐞ  ` )

揚げ物 桜海老のかき揚げ

20230220211447bae.jpg

えび塩とレモンで(*´∀`)b

ご当地浜松 みかんの果実酒 880円

煮魚 かれいの煮付け

2023022021151334c.jpg

ふっくらかれいが美味しい(*´∀`*)

お食事 特製お茶漬け

20230220211525515.jpg

うなぎのお茶漬け(*´˘`*)♡

もう相当にぽんぽこりんなところに、

甘味 おまかせドルチェ

20230220211555644.jpg

夫がお店にお願いしてくれてたみたいで、

サプライズのスイーツプレート(*´艸`)

うわーん、嬉しい~♪

本当にいつもありがとう(*´˘`*)♡

美味しいものをこれでもか!ってくらい食べました♪

幸せ~(*´˘`*)♡

ごちそうさまでした*°♡


2023年2月4日


InstagramPOSTはこちらこちら



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

[2023/02/21 15:24 ] | 静岡県 | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>