今回の旅のだいたいの行き先が決まって、 わたしがいの一番に口にしたこと。 「気仙沼でお寿司が食べたい」 気仙沼でのお寿司です。 ふかひれ三昧 2500円 こちらも私の念願でした(*´艸`) さぁ、明日は夫の念願の場所です(*´∀`)b 2023年4月30日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村スポンサーサイト
|
![]() |
|
![]() |
目的地まで800km。 寝ずに高速走って、到着が朝の6時過ぎ・・・ まぁ当然途中で寝るので、 いい感じの時間に目的地に着けそうです(*´艸`) それでは、2023年GW旅行、 行ってきま~す(*´˘`*)♡ 2023年4月28日 ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村 |
![]() |
先日、LACOSTEで色違いお揃いのスニーカーを 購入しましたが、 そういえばもう一足、 お揃いスニーカーがあります。 夫が「オソロで買おうかなぁ・・・♪」と、 名駅のお店に買いに行ったのです。 FRED PERRY 靴の中敷きが赤いタータンチェックなのがお気に入り♪ 購入した時は、靴紐は黒色だったのですが、 それぞれ靴紐を変えて・・・ 絶妙なオソロに変身! 私はラメ入りの鮮やかな青。 FRED PERRYの月桂樹のブランドロゴマークが 大好きです(*´艸`) 黒地にゴールドという組み合わせも、 実は大好き。 この青い靴紐を購入した時に、 色違いでラメ入りの赤い靴紐も購入したのですが(夫用に)、 気を使ってくれてはっきりとは言いませんでしたが、 どうやら好みではなかったらしく(笑)、 後でこちら↓の靴紐を購入してました。 夫はハイカットのスニーカー。 ラメなし黄色。 うん、これはこれで綺麗ね(*´∀`)b ラメ入り赤紐は、私が付け替え用に楽しもうと思います。 去年のGWに私が神戸で購入して、 7月に夫が名駅のお店で購入して、 ようやく靴紐を通して、 さぁ履いてお出掛けするよ~!まで約1年(笑) 長かった・・・ さぁ!お出掛けするよ~! ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村 |
![]() |
夫の買い物に付き合って、私のものをたんまり購入
という、 もはや我が家の恒例行事(?)、 いつもの光景が繰り広げられた、ジャズドリーム長島。 ランチ時間は避けて、 15時くらいにランチをいただきました。 羽根つき焼小籠包 鼎’s さん 鼎’s ←の読み方・・・「ディンズ」らしいです。 焼き小籠包も、どこかのお店で食べたことあるような・・・ と思い、調べてみますと、 岡崎市の包子さんでいただいてました(*´∀`)b 鼎’sさんでは、 入店→レジですぐ注文&会計→着席→ベルでの呼び出しで取りに行く→食後は返却口に食器を戻す 1店舗だけの構えなのに、 まるでフードコートのようなシステムです。 入店に待ちもなく、メニューを見ずに入った私たちは、 レジで速攻メニューを決めなきゃいけなくて、 たいして吟味もせずに選んじゃいました^^; 羽根つき焼小籠包の食べ方↓ あらかじめタレを作っておきましょう! ということなので、オススメの、 特製酢味噌ダレと香港ラー油で(*´∀`)b (右)オススメの割合 酢味噌:ラー油 2:1 (左)ラー油多め 酢味噌:ラー油 1:1 もちろん私が、ラー油多めです。 (夫)麻婆飯のセット ?円 サラダとスープ付き。 麻婆飯は結構ピリ辛です。 (私)鶏そばのセット ?円 小籠包の食べ方に書かれていたのは、 小籠包4個でしたが、実際は3つです。 数が減ったみたい。 卓上の食べ方の表示も、早々に変えましょうね。 そして、羽根つき焼小籠包ですが・・・ 味は悪くないのですが、 とにかく羽根が邪魔で食べにくい(>_<) 最初に、少しだけかじって小籠包のスープを飲む、とのことですが、 少しかじるまでに、羽根が邪魔して、 小籠包まで辿り着かず・・・( ̄▽ ̄;) そして、小籠包運の悪い私は、 かじってもスープ出ず・・・ ( ´△`)アァ- ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 |
![]() |