fc2ブログ
芋けんぴを求めて★【 吉芋 】さんの芋けんぴ【名古屋市千種区】
KALDIで購入した塩けんぴにハマったのが、

約2ヵ月ほど前。

定番商品というより、

スポット品っぽい売り方をしていたんだけど・・・

KALDIサイトの購入レビューは2018年からあるので、

定番商品なのかも(*´艸`)

↑と気付いたのは、今ブログを書いてる時で、

それまではスポット品だとばかり思い込んでいて、

KALDIに再訪することなく、

いろんなお店の芋けんぴを試してみては、

「KALDIの方が美味しいねぇ」
「もっと買いだめしておけば良かったねぇ」

と嘆いていましたところ、夫が、
 
「芋けんぴといえば、名古屋に有名なとこあるよ」

と連れていってくれたのが、こちら。


20221122095618e64.jpg

「芋」に特化したお菓子が数種類。

小さなカウンターのみの、

お持ち帰り専門店。

入店後「駐車場のご案内」の紙を見つけましたが・・・

停める時は分からなかったので、

大きな信号向かいの、

コインパーキングに停めました。

購入したのはこちら↓

20221122095627145.jpg

まず一番のお目当ては、

吉芋花火1パック(170g) 690円

20221122095649e67.jpg

購入する時から、あれ?と思ってましたが、

開封してやっぱり。

蜜がかかった芋けんぴだった・・・

20221122095657d96.jpg

細切り芋なので、パリッとした食感と、

蜜によるしっとりさを兼ね備えた、

食べる手が止まらなくなるタイプの芋けんぴ。

そして、手がべたべたになる(笑)

残念ながら、私の求めていたものとは違う。

ならば!と、こちら↓

吉芋塩花火

20221122095704f81.jpg

こちらは蜜のかかってないタイプ。

塩の風味はあまり感じられず、

芋!って感じ。

ぅ─σ( ´  ᐞ  ` )─ん…

べっ甲芋1パック(270g) 680円

20221122095633a4f.jpg

20221122095641722.jpg

大学芋タイプのべっ甲芋。

しっとりとした食感(夫談)。

私は食べてはいません。

大学芋気分ではなかったもので・・・

ということで、

今回の吉芋さんは私には刺さりませんでしたが、
(求めていた芋けんぴとは違ったので)

蜜芋けんぴ、美味しかったです。

ごちそうさまでした*°♡


InstagramPOSTはこちら



↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



[2022/11/24 18:27 ] | お買い物(食) | トラックバック(0)
トラックバック
トラックバック URL
https://minibeeal.blog.fc2.com/tb.php/1024-fc069270
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |