お昼ごはんの後、 珈琲を飲みましょう~♪と、 近くのカフェを検索していたはずの夫から、 「美味しそうなもの見つけちゃった」 伊勢屋 さん こちらも、喫茶スペースがあったはずですが、 閉鎖中でした。 ぅ─σ( ´ ᐞ ` )─ん…今日はイートインに縁がない。 和菓子を購入して、 ファミマの珈琲(モカ)で、 おやつタイム(*´艸`) まずは夫がどうしても食べたかった、 丁稚ようかん お店では、最小が五切れ入りパックでしたが、 お尋ねしてみると、 別パックに分けてくださいました。 丁稚ようかん 二切れ 黒くつやつや(*♡∀♡*) 甘さはかなり控えめで食べやすいです。 こちらの丁稚ようかんは、 若狭小浜の冬の名物です。 昭和の中期頃まで、この地方では、 学校を卒業すると、 男の子は丁稚奉公へ、女の子は女中奉公へと、 上方に出る習わしがあったそう。 奉公人の宿下りは、正月のお盆の、半期に一度のみ。 明治の頃に、宿下りから上方に戻る子どもに、 この地方の母親が、 旦那様になにか珍しい手土産を、と、 家庭の手作り羊羹を持たせたところ、 素朴な味わいが好まれ、 いつの頃からか、丁稚どんが若狭から持ち帰る羊羹を、 「丁稚ようかん」と呼ぶようになったんだとか。 栗茶巾(一個) 220円(たぶん) 完熟苺大福 280円 甘味と合わさったいちごは、 比較的酸味が際立って、 あまり好きではないのですが、 このいちごはあんこと合わさっても甘い! ジューシーで美味しかった~(*´∇`*) 冬季限定 りんご大福 320円 そしてびっくりしたのがこちら。 初めて見たりんご大福。 夫チョイスのりんご大福。 中はアップルパイのようなりんご。 甘くて美味しい~(*´∇`*) 生のりんごはあまり好きではないのですが、 アップルパイのりんごは好き♪ お店に戻って、追加購入したかったくらい、 美味しかったです(*´˘`*)♡ ごちそうさまでした*°♡ InstagramPOSTはこちら ↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
| ホーム |
|